We Are REDS! We Are REDS! We Are REDS!
2002年11月4日今日は朝早くから国立競技場に出かけました。
そう自分も93年から応援している浦和レッズの初タイトルがかかる、ナビスコカップ決勝戦です。
相手は宿敵というより俺的には天敵第2号鹿島アントラーズです。
しかし千駄ヶ谷駅周辺は凄かったっすよ。
まあ浦和サポの山山山!多分スタンド内入ったら8割以上は浦和サポでしょうね。
つーか鹿島来るなっ!って気分でしょうね。
入場して自分や会社の先輩達も席は前寄りかな?
試合開始前ぐらいにはまあ8割は浦和サポでホームゴール裏だけ鹿島サポぐらいでしょうね。
選手紹介は驚きました。各チームによって、浦和は普段の浦和のホームゲームのDJが担当して
鹿島は普段の鹿島のホームゲームのDJが担当するんですよね。
なんか妙に気合が入りました。
でも浦和ゴール裏はLフラッグの数がハンパじゃない!なんか93年のJリーグ開幕した年を思いだしましたよ。ビックフラッグも埼スタ使用のフラッグと駒場用ビックフラッグ3本使用しましたし。
試合内容はまあ〜あ〜んな感じで1−0で鹿島が勝利して浦和の初タイトルの夢が消えました。
鹿島もあんな勝ち方で嬉しいと思うかな?
たまたま小笠原のシュートが井原のオウンゴールじゃないか?ってね。
つーか鹿島のサポの一部に文句と言うより苦情!
ゴール決まった訳じゃないのに何でもかんでも旗をあげるな!っちゅーうねん!腹がたつ!
さて明日から夜勤だ!今日は本当は中番だったので年休でやんした「苦笑」
そう自分も93年から応援している浦和レッズの初タイトルがかかる、ナビスコカップ決勝戦です。
相手は宿敵というより俺的には天敵第2号鹿島アントラーズです。
しかし千駄ヶ谷駅周辺は凄かったっすよ。
まあ浦和サポの山山山!多分スタンド内入ったら8割以上は浦和サポでしょうね。
つーか鹿島来るなっ!って気分でしょうね。
入場して自分や会社の先輩達も席は前寄りかな?
試合開始前ぐらいにはまあ8割は浦和サポでホームゴール裏だけ鹿島サポぐらいでしょうね。
選手紹介は驚きました。各チームによって、浦和は普段の浦和のホームゲームのDJが担当して
鹿島は普段の鹿島のホームゲームのDJが担当するんですよね。
なんか妙に気合が入りました。
でも浦和ゴール裏はLフラッグの数がハンパじゃない!なんか93年のJリーグ開幕した年を思いだしましたよ。ビックフラッグも埼スタ使用のフラッグと駒場用ビックフラッグ3本使用しましたし。
試合内容はまあ〜あ〜んな感じで1−0で鹿島が勝利して浦和の初タイトルの夢が消えました。
鹿島もあんな勝ち方で嬉しいと思うかな?
たまたま小笠原のシュートが井原のオウンゴールじゃないか?ってね。
つーか鹿島のサポの一部に文句と言うより苦情!
ゴール決まった訳じゃないのに何でもかんでも旗をあげるな!っちゅーうねん!腹がたつ!
さて明日から夜勤だ!今日は本当は中番だったので年休でやんした「苦笑」
コメント