今日は夜勤明けで休みでござる。昼間は寝ておりました。
そういや昨日の夜のニュースでビックリした事がある。
そうオイラも応援してる北海道日ハムのルーキーダルビッシュ投手の喫煙事件である。
名護でのオフ中にパチンコ屋に行き、喫煙したそうな。それを週刊誌に掲載されてしまった事。
本人もそれを認め謝罪したという。正直去年まで甲子園を湧かせたゴールデンルーキーとは思えない。
ダルビッシュにはガッカリさせられた。しばらくは無期限謹慎処分になる見たいだが、明らかにイメージダウンは避けられない。
仮にもダルビッシュ投手はプロ契約交わしたとは言え、まだ卒業してないし、まだ3月までは高校生。
喫煙した以上は東北高校にも停学処分を下すしかないでしょう。むしろ同然の事。
18歳の段階でパチンコやるのは問題無いが煙草は20歳からそれにプロ野球選手なんだし。自覚をもってほしい。
ちゃんとボランティア活動などやって罪をつぐなってほしい。
あとヤクルトの稲葉選手がハム入り決定的になった。これは嬉しいニュースです。期待したいな☆

■ダルビッシュ、無期限謹慎/パチンコで喫煙が発覚
期待のルーキーが、大きくつまずいた。今月17日、ダルビッシュは右ひざ関節炎のMRI(磁気共鳴画像装置)の検査後、那覇市内のパチンコ店に先輩選手数人と訪れた。最近、パチンコ店に出入りしているとの情報をキャッチした写真誌が、喫煙しているところを撮影。「フラッシュ」の出版元である光文社が、22日の掲載を19日に球団側へ通告した。本人も数回、パチンコ店に出向き、喫煙した事実を認めたため、球団は謹慎を決めた。
この日、ダルビッシュは雨のため2軍キャンプ地の東風平(こちんだ)から、1軍の名護に練習場所を移動。その室内練習場には異様な空気が流れていた。ヒルマン監督らがダルビッシュのもとへ足を運んでの話し合い。投手陣のリーダー格、芝草からは厳しく注意を受け深々と頭を下げた。また報道陣にも「大変、深く反省しています。プロの自覚がなかった。戻って来たらファイターズの一員として、またしっかりとやりたい」と非を認め、同席しなかった球団会見でも謝罪コメントを寄せた。
名護市内の1軍宿舎で午後4時半から行われた会見には、島田チーム統轄本部長と岡本2軍監督が出席。席上、全選手の再教育とボランティア活動といった社会貢献をダルビッシュに行わせることを発表した。鎌ケ谷寮での謹慎期間中はグラウンドでは練習させず、寮内のトレーニング施設を使うのみ。28日の新人研修会、3月1日の東北高での卒業式以外は一切の外出を禁止する。同3日に札幌ドームで行われる巨人とのオープン戦では、新人選手の紹介が行われる予定だったが、それも中止になった。謹慎解除の時期について島田同本部長は「十分に教育ができたと判断した時」とした。
未成年だが、球団は実名で会見した。本人と家族と相談し「プロ野球選手である」ことを理由に公表に至った。昨年も週刊誌に喫煙している写真を掲載されており2度目ともなれば、それも致し方ないところ。さらに今月15日には、球団でコンプライアンス(法令順守)研修が行われ、新人選手に対してパチンコ店の出入りや、喫煙について注意がなされていた。その直後の出来事だけに、球団のショックも大きい。
今村球団社長は「我々の考え方が甘かった。一から全部、教育のし直し。残念」と話した。ヒルマン監督は「若い選手が間違いを犯した。その選手は間違いを自覚し、自分が取るべき道も自覚している」とコメントした。右ひざ関節炎で調整が遅れていた18歳は、再び大きな出遅れを余儀なくされた。

■ダルビッシュ停学へ/喫煙問題で東北高23日にも決定
パチンコ店での喫煙が発覚し無期限謹慎処分となったダルビッシュ有投手(18=東北)に対し、在学する東北高は21日、事実関係を確認した上で停学処分とすることを固めた。東北高は今日22日に職員を千葉・鎌ケ谷の寮に派遣。ダルビッシュ本人と事実確認した結果を持ち帰り、23日の会議で正式な処分を決める。堀田寿一校長(68)はこの日「(停学は)決定ではなく事情聴取後に決める」と明言を避けたが「校内規則だと停学」と話した。
この日、同校には十数件の抗議電話が寄せられた。学校関係者によると「通常、喫煙の場合は停学1週間。23日に決まれば(3月1日の)卒業式に間に合わない。その場合は後日、あらためて1人だけの卒業式を行う」とした。ダルビッシュは千葉・鎌ケ谷への移動中に「髪の毛も真っ黒くして卒業式には行きたい」と話していたが、停学処分の検討を報道陣から聞かされると「えっ、そうですか。仕方がないですよね」と受け止めていた。
この日、ダルビッシュは2軍キャンプ地の沖縄から千葉・鎌ケ谷の寮へ強制送還された。羽田空港では報道陣ら200人が待ち受け20台のテレビカメラが追った。「なぜ、たばこを吸ったのですか」「喫煙はいつから」といった質問が飛び交ったが終始無言。迎えに来ていた球団の車も動けないほどパニック状態に陥った。
球団も対応に追われた。福岡で代表者会議に出席していた小嶋オーナー代行はパ・リーグ、コミッショナーの両事務局に現状を報告。球団側は東京や札幌で募金活動などボランティア活動に参加させることを固めた。寮からの外出は一切禁止になるが、ダルビッシュは「筋力トレーニングなどできることをやっていきたい」と話していた。

■ハム稲葉が23日誕生/契約は単年、名護で入団発表
ヤクルトからFA宣言していた稲葉篤紀外野手(32)が、23日に日本ハムの1軍キャンプ地の沖縄・名護で同球団と正式契約し、入団発表を行うことが21日、分かった。複数の関係者が明かした。契約条件は単年。稲葉はキャンプ最終第5クール初日の24日からチームに合流する予定となっている。
稲葉は大リーグ移籍を目指していたが、1月18日に日本ハムが正式に獲得意思を表明していた。稲葉サイドは興味を示したメジャー1球団と交渉を続けているとしていたが、このほど断念した。そのため国内球団で唯一、名乗りを挙げていた日本ハム入りする決意を固めた。
高田GMはかねて「入団してもらえるならキャンプに少しでも参加してもらいたい」と話しており、球団側の希望と合致する形での決着となった。今季は外野手のエチェバリアが抜け、内野手のアルモンテを新外国人として獲得。そのため手薄となっていた外野のレギュラー候補として考えている。
今日わぁ中番2日目。今週は勤務変更で明日も中番でし!
そういや一昨日北海道日ハムさんから来た、グッズ(球団旗・メガホン・写真集・DVD)をようやく明けた。
別にふーんって感じがしてきた(^^;つーのも来年のプロ野球は合流試合もあるからある程度楽しみもある。
だが、メジャー方式を日本野球にも取り入れる必要はあるかもね
そんで社会人野球チームも将来プロ野球にも参加を認めて欲しいのもある。
シダックスしかり、来年にはキンちゃんの野球くらぶ結成しかり、四国リーグしかり
サッカーJ1・J2みたいにプロ野球もそういう工夫も必要あるのでは無いのか?って思う。
今のプロ野球は昔からのやり方ではもう通用しないと思いますがね。
今日から早番勤務です。また1週間が始まりました。
そういや今日はドラフト会議。我が北海道日ハムさんは1巡目に去年・今年の甲子園で湧かせた、東北高校のダルビッシュ投手がハムに来るのだろうか?
午後になり、ドラフト会議が始まった。そして、ハムさんはダルビッシュを予想通り指名。
そんで他球団はあるのか!?おっ・・・・何処の球団も指名無し
やった!単独交渉権獲得!キタ━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━ !!!!!
これで来年は少し面白くなってきた!そういや自宅に帰宅するとタイミングいいのか!?
ハムさんから来季のFCの更新申し込み用紙が来てた。もち継続する。
今年は基本的にコンサにしか力入れてなかったが、来年は東京Dで試合ある時は出来るだけ見に行こうかと思います。
あと札幌Dでも見れたらいいなあ〜!じゃあ今日はここまで。

☆日ハムドラフト会議の内容☆
プロ野球の04年ドラフト(新人選択)会議は17日午後2時から、東京・港区の新高輪プリンスホテルで開かれた。北海道日本ハムファイターズは小嶋武士オーナー代行、高田繁GMら5人が出席。自由獲得枠は使わず、1巡目で今ドラフト最大の目玉、ダルビッシュ有投手(18=東北)を単独指名し、交渉権を獲得した。同投手は最速152キロの速球はもちろん、多彩な変化球も大きな魅力。日本のエースを狙える大器として期待される。
3巡目では社会人の即戦力右腕・橋本義隆投手(24=ホンダ)、4巡目でマイケル・ヨシヒデ・中村投手(28=前ブルージェイズ)と、ここまで3人はいずれも投手。5巡目で高校生野手の市川卓内野手(18=菰野)、6巡目で地方大学リーグの菊地和正投手(22=上武大)、7巡目では社会人クラブチームの中村渉投手(25=三菱製紙八戸クラブ)を指名した。
8巡目で高校生スラッガーの鵜久森淳志外野手(17=済美)、9巡目で社会人の即戦力野手・工藤隆人外野手(23=JR東日本)を指名し、投手5人、野手3人で選択を終了した。
また北海道関係では、夏の南北海道大会で2年連続準優勝の左腕・木興拓哉投手(18=北海道栄)が、ロッテに6巡目で指名された。

◆1巡目・ダルビッシュ有投手
指名されて光栄です。(日本ハムは)新庄さんがいて、今盛り上がっている球団。(入団は)まだ分からない。北海道は寒いイメージ。両親や(若生)前監督に相談して決めたい。

◆日本ハム・高田繁GM
こんなの珍しい。パーフェクト。100点以上だよ。ダルビッシュは(将来)日本ハムのエースとしてはもちろん、プロ野球界を背負って立つ投手として高く評価している。しなやかな腕の振りからのストレート、変化球もいい。1年目から1軍でバリバリ投げてくれればいいが、慌てないでゆっくりでいい。
今日から夜勤ですわん。ずーと部屋にいました。やる事なくて
部屋でボケーっとしてました。
そういや今日から野球日本シリーズ西武vs中日が始まりますね
オイラは中日に優勝して欲しいと思います。希望は4勝0敗でしょうか?
もともとオイラ野球で打席を構える時は広角打法。そう落合監督の現役時代と同じ打ち方ですんよ。
小学時代ソフトボールやってた時から落合の打ち方をマネしてから、ずーと広角打法なんですよね。
何年か前池袋の某バッテイングセンターで打った時もやはり、その感覚の癖がついてるんでしょうかねえ?
さて、今夜日本シリーズオレ流中日がレオ流西武粉砕を期待したいもんです。
あっちなみに来年こそハムの応援に行きますよ〜♪ユニホーム欲しいし(笑)
さて、コンサは今日アウエー博多の森でアビスパと対戦!勝って欲しいもんだ!
昨日はコンサ勝利に歓喜をもたらしたが、そういや、日ハムはダイエーに延長負けしてしまい、今夜オリックスとの最終戦で全てが決まる!無論勝って欲しい!
ちなみにオイラは朝9時の飛行機で東京に帰宅。着いたのは11時半だったが、昼過ぎまで所要があるので、出かけて14時前に帰宅。
しかし会社に呼び出しがあり、急遽会社に行って、夕方帰宅。
そんで今夜ヤフーBBスタジアムで試合。勝ったー!ハム勝ったー!千葉ロッテを交わしきり、プレーオフ進出を決めた。
さあ〜西武との対決で2勝して、福岡ダイエーにも勝つぞ!
今日は嬉しいですが、明日からまた仕事なんでもう寝ます。あー疲れた。
今日は休み2日目。朝早く起きてしまったので、日記は早めの更新とします(笑)
今日は久しぶりにハムの話題からいきましょう。
日ハムが福岡ダイエーに連日連夜勝利をおさめた。本当に新庄さまには頭が下がる。
これでプレーオフ進出に前進した。しかしこれだけのフアンサービスをする新庄には凄いとしか思えない。
ってかえらいよね♪特に一昨日のゴレンジャーですか(笑)
あれは最高♪
これでダイエーに連勝したので土曜日・日曜日の試合はストで中止で代行試合が無ければ、プレーオフ進出マジックは1になる。
でもさあこういう事をぜひ!コンサ選手も見習って欲しい!
何を?フアンサービスだよ!今季途中C大阪に移籍した大森さんもシーズン前にHFCにも言ったらしい。
フアンサービスを強化して欲しいって。でも有言実行しないと(笑)
さて、オイラは今日夕方の飛行機(無論JAL)で札幌に一時帰省します。
明日の厚別水戸戦観戦します。24日に東京に戻りますんで♪
それでは〜!
今日から再び仕事開始ですわ。早番初日です。今日はお回りさんでして、気が楽でしたよ(^-^)でも明日は不安だあ〜!!
昨日NHKで北海道日ハムvs西武の試合見てたが1−4で敗退
再び借金生活に逆戻り+4位転落とプレーオフ出場に危うくなってきた。
その現実は思いっきり最下位オリックスに今日も2−5で敗戦した。なんやねん!残り試合数ではロッテより多いのに〜!!
残り数試合絶対にプレーオフ出場!そして日本シリーズ出場できるように頑張ってほしい!
小笠原く〜ん君が奮闘しないとヤバイよ〜!本当に!
さて、仕事は定時で終了して帰宅して、ビールを飲み、どうでしょう・リターンズ(アメリカ大陸縦断第2夜)を見た。
今日はここまで。明日に備えてもう寝ます・・・・。
今日から中番勤務になりました。いやいや昨日の東京Dでの試合。
北海道日ハムvs千葉ロッテの試合TV埼玉で見てましたが気分が良かったです♪
新人押本くんがやってくれました♪今考えたんですが、5月の東京Dの試合観戦で可能なのは大阪近鉄戦・6月の福岡ダイエー戦ですね。
会社の人と見に行きたいもんです♪
大半会社の先輩と見る時は基本的には巨人戦がメインなんです(笑)
自分から声かけたのは2002年のサントリーモルツのモルツ球団プレマッチぐらいかな!?
さて、今日はコンサドーレは札幌DOMEで横浜FCと対戦します!
そんで日ハムは昨日に引き続き千葉ロッテと対戦です!
今日も勝って待望の貯金生活に入って欲しいです!!がんばれ!コンサドーレ!GO!ファイターズ!
今日は好きなコンサ選手&ファイターズ選手ベスト5
(コンサ)
1位田畑選手(元レッズ魂を見せろ!)
2位鈴木選手(最近好感度もてます)
3位砂川選手(レイソルに帰らないで〜!)
4位藤ヶ谷選手(今や札幌の守護神でチーム所属最年長)
5位相川選手(やっぱ高校選手権サッカーの印象が残ります)

(ファイターズ)
1位小笠原選手(チャラチャラしないとこで成績残してるのはさすが)
2位岩本投手(あの名セリフ毎度!がいいですよね♪)
3位ヒルマン監督(同じ男ですが格好いいです!しばらく監督やって)
4位坪井選手(元タイガース選手として意地を見せて欲しい)
5位新庄選手(やっぱこのお方はいいですよね!もっとがんばれ!)
今日から早番勤務です。夜中寝れなかった(泣)でも昨日はずーとTVで野球観戦三昧敢行してました(笑)
北海道日ハムvsオリックスの試合も待望の新庄の1発も出まして、オリックスに4−1と快勝しました♪
金曜日から千葉ロッテとのかつてのHOME東京DOMEでの試合に期待したいと思います♪
自分も入会してる北海道日ハムFCから通信販売のグッズのカタログが届いた。欲しい物がたくさんありました(笑)
灰皿・球団旗・メガホン・ユニフォーム・ストラップ・ぬいぐるみ・タオルマフラーその他もろもろ(笑)
ちなみにユニフォームはビジターがいいな(笑)つーのもHOMEだと右袖に日本ハムのロゴが入ってるのであまり・・・・。
ビジターなら(HOKKAIDO)のロゴが入ってますしね。
まあ日ハムの話はここまでにしておいて。
さて自分が飲んで一番良かった発泡酒ベスト5を発表します。
1位麦100%生搾り(サッポロビール)
2位本生・オフタイム(アサヒビール)
3位純生・炭ろ過(サントリー)
4位北海道生搾り(サッポロボール)
5位マグナム・ドライ(サントリー)
まあ今現在はそんな所っすよ。明日は生ビールっすかね。