ホーム開幕戦も不甲斐無い敗戦・・・・。札幌0−1鳥栖
2005年3月13日 コンサドーレ札幌応援話さて、今日7時に起きてしまい、寝坊でした。
本当は5時30分の予定だったのですが、急いで姉さんの自宅を出て、地下鉄の駅に向かう。
東豊線に乗り、福住駅に向かう。8時過ぎに着いてなんとか9時からの旗入れに間に合った(^^;
なんせ昨日から札幌市内雪降ったから、歩くのが大変ですわ。
すっかり恒例になった(ほっと12)さんのたこ焼きを買い、クラシック買い。
ドームの中で満喫してたらミスをしてしまった。
そう今年からポイントサービス導入だったのに、ポイント加算するの忘れた・・・・。
さて試合はシュート放つもどっかに飛ぶし。
はあ〜ため息で前半終了。後半去年問題起こしたA選手が登場すると大ブーイング祭りw
そして鳥栖は1人退場。闘魂チャーンスw
しかしその矢先に点入り、試合はそのまま0−1で終了。
本当に今年この先はどうなるのやら?不安が残ったホーム開幕戦でした。
試合後即座に撤収し、地下鉄で札幌駅に戻り、俺とSは何故にか札幌駅で(対決列島)をやってまった(^^;
食べた甘いお菓子は札幌タイムズスクエアさんと名前忘れたがなんか伊勢さんの赤福もどきな物を食べた。見事自分自害したw
その後うちのOSCと他OSC3団体による合計4団体合流しての飲み会がサッポロビール園で行われた。
参加者は前回11月やった時は参加者7名でしたが、今回は6名プラスの13名になった。
前半はみんなビールたっぷり飲みジンギスカン食べたら、後半はお約束wのブッ壊れモードに突入してしまい。
参加者全員大満足大会となり、今回も無事に終了となった。
自分はタクシーで札幌駅まで戻り21時20分発のAIR DO&ANAのコードシェア便で東京に帰る事になった。
ちなみにANA50回搭乗回数の旅はこれで8回搭乗となった。残りはあと42回。頑張るぞー!って言っても今月はこれでおしまい(^^;
来月は鬼さんこち〜ら♪ANAさんの方へ♪そんな感じになるw
ちなみにあっしは0時30分過ぎに帰宅。そのまま熟睡となった
本当は5時30分の予定だったのですが、急いで姉さんの自宅を出て、地下鉄の駅に向かう。
東豊線に乗り、福住駅に向かう。8時過ぎに着いてなんとか9時からの旗入れに間に合った(^^;
なんせ昨日から札幌市内雪降ったから、歩くのが大変ですわ。
すっかり恒例になった(ほっと12)さんのたこ焼きを買い、クラシック買い。
ドームの中で満喫してたらミスをしてしまった。
そう今年からポイントサービス導入だったのに、ポイント加算するの忘れた・・・・。
さて試合はシュート放つもどっかに飛ぶし。
はあ〜ため息で前半終了。後半去年問題起こしたA選手が登場すると大ブーイング祭りw
そして鳥栖は1人退場。闘魂チャーンスw
しかしその矢先に点入り、試合はそのまま0−1で終了。
本当に今年この先はどうなるのやら?不安が残ったホーム開幕戦でした。
試合後即座に撤収し、地下鉄で札幌駅に戻り、俺とSは何故にか札幌駅で(対決列島)をやってまった(^^;
食べた甘いお菓子は札幌タイムズスクエアさんと名前忘れたがなんか伊勢さんの赤福もどきな物を食べた。見事自分自害したw
その後うちのOSCと他OSC3団体による合計4団体合流しての飲み会がサッポロビール園で行われた。
参加者は前回11月やった時は参加者7名でしたが、今回は6名プラスの13名になった。
前半はみんなビールたっぷり飲みジンギスカン食べたら、後半はお約束wのブッ壊れモードに突入してしまい。
参加者全員大満足大会となり、今回も無事に終了となった。
自分はタクシーで札幌駅まで戻り21時20分発のAIR DO&ANAのコードシェア便で東京に帰る事になった。
ちなみにANA50回搭乗回数の旅はこれで8回搭乗となった。残りはあと42回。頑張るぞー!って言っても今月はこれでおしまい(^^;
来月は鬼さんこち〜ら♪ANAさんの方へ♪そんな感じになるw
ちなみにあっしは0時30分過ぎに帰宅。そのまま熟睡となった
コメントをみる |

HFC社長交代になんかどう受け止めるべきなのか?
2005年3月10日 コンサドーレ札幌応援話今日は夜勤2日目です。特に話題はありません(^^;まあしいて言えば、親父は今日・明日の昼まで不在です。
久しぶりに北見に行ってます。そう仕事の出張ですからね。
朝方少し会って、10時過ぎの女満別行のJAL便で行かれたので、自分は寝酒して、ぐっすり寝ました。
今日はマジで寝れた☆7時間以上は寝れた。さあ〜今日も頑張ろうっと☆
そういや親友Sから懐かしい話題を振られた。つーのも昔Sと大塚の某飲み屋で働いてた子が今こうなるとはビックリやね☆
☆唐突な佐々木社長退任 財務改善途上で☆
コンサドーレ札幌を運営する北海道フットボールクラブ(HFC)の佐々木利幸社長が任期満了で退任し、後任に児玉芳明氏が内定した。
佐々木氏が策定した「強化計画」に基づいたチーム強化と経営改革は緒に就いたばかりで、3年ぶりの単年度黒字を実現するなど成果も上がりつつあっただけに、わずか1期での退任は唐突との印象はぬぐえない。
佐々木氏は札幌市職員OBで、札幌がJ2に降格した2003年、桂信雄前札幌市長の肝いりで田中良明HFC前社長の後任として就任。
巨額の累積赤字を抱え危機的状態だったクラブの財務改善に着手し、同年11月に5段階の「強化計画」を策定した。
日本人選手の若手育成を柱としたチームづくりには「華がない」、徹底した経費節減で財務改善を図る手法は「縮小再生産」−などと批判の声も上がったが、佐々木氏は強い信念で断行。
強化計画初年度となった04年12月期決算では3億5000万円の純利益を計上。累積赤字は30億円から26億5000万円に、債務超過額も4億5000万円から9800万円にそれぞれ減らした。
経営安定化に道筋をつけただけに、続投を支持する声も多かった。
佐々木氏は退任理由について「任期満了ということ」と話しているが、HFC関係者によると、役員人事をめぐり経営陣内に不一致があったうえ、“出身母体”の札幌市からも積極的な支持を得られなかったことから、トップを退く意向を固めたとみられている。
児玉氏は佐々木氏と同様常勤となる見込みで、児玉氏と石水勲・新会長の民間コンビが経営の主軸になる。
1998年から続いた札幌市OBの社長が途絶え、同市の今後の支援には不透明感も残る。
新しい経営陣は、佐々木氏が軌道に乗せた財務改善の流れを継続、強化する一方で、ファンサービスの充実と着実な増収策を打ち出すことが急務となる。
久しぶりに北見に行ってます。そう仕事の出張ですからね。
朝方少し会って、10時過ぎの女満別行のJAL便で行かれたので、自分は寝酒して、ぐっすり寝ました。
今日はマジで寝れた☆7時間以上は寝れた。さあ〜今日も頑張ろうっと☆
そういや親友Sから懐かしい話題を振られた。つーのも昔Sと大塚の某飲み屋で働いてた子が今こうなるとはビックリやね☆
☆唐突な佐々木社長退任 財務改善途上で☆
コンサドーレ札幌を運営する北海道フットボールクラブ(HFC)の佐々木利幸社長が任期満了で退任し、後任に児玉芳明氏が内定した。
佐々木氏が策定した「強化計画」に基づいたチーム強化と経営改革は緒に就いたばかりで、3年ぶりの単年度黒字を実現するなど成果も上がりつつあっただけに、わずか1期での退任は唐突との印象はぬぐえない。
佐々木氏は札幌市職員OBで、札幌がJ2に降格した2003年、桂信雄前札幌市長の肝いりで田中良明HFC前社長の後任として就任。
巨額の累積赤字を抱え危機的状態だったクラブの財務改善に着手し、同年11月に5段階の「強化計画」を策定した。
日本人選手の若手育成を柱としたチームづくりには「華がない」、徹底した経費節減で財務改善を図る手法は「縮小再生産」−などと批判の声も上がったが、佐々木氏は強い信念で断行。
強化計画初年度となった04年12月期決算では3億5000万円の純利益を計上。累積赤字は30億円から26億5000万円に、債務超過額も4億5000万円から9800万円にそれぞれ減らした。
経営安定化に道筋をつけただけに、続投を支持する声も多かった。
佐々木氏は退任理由について「任期満了ということ」と話しているが、HFC関係者によると、役員人事をめぐり経営陣内に不一致があったうえ、“出身母体”の札幌市からも積極的な支持を得られなかったことから、トップを退く意向を固めたとみられている。
児玉氏は佐々木氏と同様常勤となる見込みで、児玉氏と石水勲・新会長の民間コンビが経営の主軸になる。
1998年から続いた札幌市OBの社長が途絶え、同市の今後の支援には不透明感も残る。
新しい経営陣は、佐々木氏が軌道に乗せた財務改善の流れを継続、強化する一方で、ファンサービスの充実と着実な増収策を打ち出すことが急務となる。
コメントをみる |

今日から早番初日。しかし天気悪い。昨日の雪の影響は大きい
今日はチャリ通勤やめて、タクシー通勤(贅沢(^^;)
そんで型換えなので大変忙しい。でも嫌なもん見てしまった。
もともと整備組とはそこそこお話す方々はいますが・・・、その中で1番苦手なSさんは性格荒く、暴力沙汰でもある。
自分には被害無いが、その整備の若手を呼び出して、ヘマしただけでも、殴られてた(--)怖いっす・・・・・。
本当に早く仕事終えたい気分にもなりますよ。あー嫌だ嫌だ。
仕事は定時に終わり、すぐに帰宅となった。あっ2時KICK OFFのJ2開幕戦はどうなっただろうか?
ちょうどコンサの公式サイトで速報チェックしたら、どーやら1−2と負けてる。
岡田のゴール。バレーのゴール。OG!?にゃにー!DF陣何してんねん!!!
川口駅着いた頃には2−2の同点!おや!?田畑の同点ゴールが生まれた。今年も何かやってくれるな!田畑くん
試合はこのまま終了2−2の引き分け。今年も相手は甲府でスコアも同じとなったw
ただ内容は追いつかれての2−2で今年は追いついての2−2これは評価していいかも?
今年のコンサは背水の陣!今年こそは何かやってくれないと困るのだから!頑張れコンサ!
来週日曜日札幌ドームに行くからな。3月唯一の観戦試合ですから(^^;とりあえずホーム開幕戦目指せ!2万人以上動員!
今日はチャリ通勤やめて、タクシー通勤(贅沢(^^;)
そんで型換えなので大変忙しい。でも嫌なもん見てしまった。
もともと整備組とはそこそこお話す方々はいますが・・・、その中で1番苦手なSさんは性格荒く、暴力沙汰でもある。
自分には被害無いが、その整備の若手を呼び出して、ヘマしただけでも、殴られてた(--)怖いっす・・・・・。
本当に早く仕事終えたい気分にもなりますよ。あー嫌だ嫌だ。
仕事は定時に終わり、すぐに帰宅となった。あっ2時KICK OFFのJ2開幕戦はどうなっただろうか?
ちょうどコンサの公式サイトで速報チェックしたら、どーやら1−2と負けてる。
岡田のゴール。バレーのゴール。OG!?にゃにー!DF陣何してんねん!!!
川口駅着いた頃には2−2の同点!おや!?田畑の同点ゴールが生まれた。今年も何かやってくれるな!田畑くん
試合はこのまま終了2−2の引き分け。今年も相手は甲府でスコアも同じとなったw
ただ内容は追いつかれての2−2で今年は追いついての2−2これは評価していいかも?
今年のコンサは背水の陣!今年こそは何かやってくれないと困るのだから!頑張れコンサ!
来週日曜日札幌ドームに行くからな。3月唯一の観戦試合ですから(^^;とりあえずホーム開幕戦目指せ!2万人以上動員!
コメントをみる |

HFCが3年ぶりに!しかも大幅な黒字を発表
2005年2月24日 コンサドーレ札幌応援話☆HFCが2004年度決算発表大幅の黒字!今年は試練の年に☆
コンサドーレ札幌を運営する北海道フットボールクラブ(HFC)は二十三日、札幌ドーム(札幌市豊平区)の事務所で定例取締役会を開き、二○○四年十二月期決算を報告した。
純利益は三億五千六百七十万円で、三年ぶりに単年度黒字となった。単年度の黒字額としては過去最高。
補助金などを除いた営業利益でも、一九九六年のクラブ発足以来初めて一億四千万円の黒字となった。
チームはリーグ最下位に低迷したが、成績不振による収入減を移籍金収入などで補う一方、人件費を大幅に圧縮して営業費用を削減したことで、大幅な黒字となった。
入場料収入にあたる興行収入は三億八千万円で前年度に比べ21・4%減だったが、FC東京に移籍した今野泰幸選手の移籍金が入るなどし、営業収入は十三億七千万円の12・6%減にとどまった。
一方、トップチーム人件費は半分以下の三億二千万円になったため、営業費用は34・4%減の十二億三千万円だった。
札幌市の補助、道サッカー協会が管理するコンサドーレ札幌支援基金の助成は各一億円ずつ。
経常利益は三億六千百五十三万円だった。
累積赤字は三十億円から二十六億五千万円に、債務超過額も四億五千万円から九千八百万円にそれぞれ減った。
○五年度は多額の移籍金収入などがなく、純利益七十万円を見込んでいる。
また、サッポロビールから出向していた松野光範常務が、出向契約が切れる今年二月末に退任することになった。
札幌を運営する北海道フットボールクラブがチーム強化と経営改善を目指す「強化計画」初年度となる2004年12月期決算で、成績が低迷し観客が減る中、過去最高となる3億5600万円の純利益を計上したことは評価できる。
2年連続の単年度黒字など、Jリーグ経営諮問委員会が内規で定めたJ1昇格の条件を満たすための第一歩を踏み出したといえる。
5段階の強化計画の経営面での第1段階の目標は「最少コストの経営」。
HFCは、チーム構成を日本人選手のみ、若手中心とし、トップチーム人件費を大幅に抑制。
一般管理費も、試合会場の警備員の数を減らすなど「数万円、数十万円単位で」(HFC幹部)経費を切り詰めた。
佐々木利幸社長は「ステップ1は実現できた」と語る。
大胆なリストラ効果で単年度黒字を達成したが、財務内容が改善されたわけではない。
クラブ発足以来初めて、補助金などを含めない営業損益で黒字を計上できたのは、昨季F東京に完全移籍したMF今野の移籍金という臨時収入があったためで、05年以降も期待できるものではない。
強化計画の第2段階の目標は「経営基盤の強化」。
2年連続での単年度黒字を達成するためにも、札幌市の補助金など営業外収入に頼らない財政構造の基礎を確立するためにも、増収に向けた新たな取り組みが求められる。
コンサドーレ札幌を運営する北海道フットボールクラブ(HFC)は二十三日、札幌ドーム(札幌市豊平区)の事務所で定例取締役会を開き、二○○四年十二月期決算を報告した。
純利益は三億五千六百七十万円で、三年ぶりに単年度黒字となった。単年度の黒字額としては過去最高。
補助金などを除いた営業利益でも、一九九六年のクラブ発足以来初めて一億四千万円の黒字となった。
チームはリーグ最下位に低迷したが、成績不振による収入減を移籍金収入などで補う一方、人件費を大幅に圧縮して営業費用を削減したことで、大幅な黒字となった。
入場料収入にあたる興行収入は三億八千万円で前年度に比べ21・4%減だったが、FC東京に移籍した今野泰幸選手の移籍金が入るなどし、営業収入は十三億七千万円の12・6%減にとどまった。
一方、トップチーム人件費は半分以下の三億二千万円になったため、営業費用は34・4%減の十二億三千万円だった。
札幌市の補助、道サッカー協会が管理するコンサドーレ札幌支援基金の助成は各一億円ずつ。
経常利益は三億六千百五十三万円だった。
累積赤字は三十億円から二十六億五千万円に、債務超過額も四億五千万円から九千八百万円にそれぞれ減った。
○五年度は多額の移籍金収入などがなく、純利益七十万円を見込んでいる。
また、サッポロビールから出向していた松野光範常務が、出向契約が切れる今年二月末に退任することになった。
札幌を運営する北海道フットボールクラブがチーム強化と経営改善を目指す「強化計画」初年度となる2004年12月期決算で、成績が低迷し観客が減る中、過去最高となる3億5600万円の純利益を計上したことは評価できる。
2年連続の単年度黒字など、Jリーグ経営諮問委員会が内規で定めたJ1昇格の条件を満たすための第一歩を踏み出したといえる。
5段階の強化計画の経営面での第1段階の目標は「最少コストの経営」。
HFCは、チーム構成を日本人選手のみ、若手中心とし、トップチーム人件費を大幅に抑制。
一般管理費も、試合会場の警備員の数を減らすなど「数万円、数十万円単位で」(HFC幹部)経費を切り詰めた。
佐々木利幸社長は「ステップ1は実現できた」と語る。
大胆なリストラ効果で単年度黒字を達成したが、財務内容が改善されたわけではない。
クラブ発足以来初めて、補助金などを含めない営業損益で黒字を計上できたのは、昨季F東京に完全移籍したMF今野の移籍金という臨時収入があったためで、05年以降も期待できるものではない。
強化計画の第2段階の目標は「経営基盤の強化」。
2年連続での単年度黒字を達成するためにも、札幌市の補助金など営業外収入に頼らない財政構造の基礎を確立するためにも、増収に向けた新たな取り組みが求められる。
コメントをみる |

ダルビッシュ騒動の次はコンサ!?マジかよ!?
2005年2月23日 コンサドーレ札幌応援話今日は休み最終日です。昨日夜帰宅して、寝れずじまいで、月曜日タイマー録画した(どうでしょう・リターンズヨーロッパ・リベンジ第6夜)を見ました。
いよいよムンクさんショー開演でしたねw(私は自由よー!)&(イーヤー!!)いやいやにょう先生の女声?最高ですわw
さて、一昨日のダルビッシュ喫煙騒動の次はコンサで事件ですわ。
↓に記事の内容をUpしましたので詳しく見てください。
しかし・・・・まあプロとして欠けてる所があるね。まあ喫煙・飲酒じゃないからいいが、休憩中に騒ぐのは・・・・・。
まあしっかり更生して、戻ってきて欲しいですね。さて、オイラは午前中ぐっすり寝ました。東京は暖かい。
春一番かな!?そんな感じの陽気でポカポカするよね(*^^*)いい感じです♪
昼間買い物に行ってたら、チャリのシャフトついに1本折れた。ガーン。ついにやってまった・・・・・。
とりあえず今日はここまでとしておきます。あっちなみに親友某氏に一言。
俺も某TV局の会長嫌いになったなw某TV番組見ないボイコット起こすかw
☆今日の道新スポーツの記事より☆
指宿合宿中のコンサドーレ札幌は22日、2部練習を行ったが、MF鈴木智樹(19)、MF桑原剛(19)、GK蛯沢匠吾(19)の3人が、21日に目に余る行為をしたとして22日から練習参加禁止となり、謹慎を命じられた。
21日の午前練習後、午後練習に備えて昼食後は休養に充てる。
ところが、ほかの部屋の選手が就寝しているにもかかわらず、3人が大騒ぎをしていたという。それを柳下正明監督(45)が発見。
自覚のない行為に指揮官の怒りが爆発した。
「(札幌に)帰れ!」と一喝。あわや強制送還だったが、城福敬部長が温情をかけ、“奉仕活動”を行うことで送還は免れた。
22日は早速、チームバスの洗浄を行った。その後も洗濯や掃除などを行わせ、毎日、反省文を提出させる。
厳罰も仕方ない。鈴木はインフルエンザで、17日に合流したばかり。桑原も右太もも内転筋痛で17日から別メニュー。
蛯沢も静岡合宿中に風邪をひいて熱を出して以来、練習試合に出ていない状況だった。
「自分たちがどういう立場か分かっていない。その日の朝にも、集中して練習するにはコンディションに気を付けないといけない。
休める時はしっかりと休養すること、と言った。
できないのならいい練習はできないし、やる必要なない」と言い切った。
今後は26日のファン感謝デーは参加させ、指揮官が3人と1対1で話し合い、本当に理解しているのかで、謹慎が解けるかが決まる。
プロ意識に欠けるからこそ起きた出来事。
更正した面が見られなければ、無期限謹慎となる可能性もある。
いよいよムンクさんショー開演でしたねw(私は自由よー!)&(イーヤー!!)いやいやにょう先生の女声?最高ですわw
さて、一昨日のダルビッシュ喫煙騒動の次はコンサで事件ですわ。
↓に記事の内容をUpしましたので詳しく見てください。
しかし・・・・まあプロとして欠けてる所があるね。まあ喫煙・飲酒じゃないからいいが、休憩中に騒ぐのは・・・・・。
まあしっかり更生して、戻ってきて欲しいですね。さて、オイラは午前中ぐっすり寝ました。東京は暖かい。
春一番かな!?そんな感じの陽気でポカポカするよね(*^^*)いい感じです♪
昼間買い物に行ってたら、チャリのシャフトついに1本折れた。ガーン。ついにやってまった・・・・・。
とりあえず今日はここまでとしておきます。あっちなみに親友某氏に一言。
俺も某TV局の会長嫌いになったなw某TV番組見ないボイコット起こすかw
☆今日の道新スポーツの記事より☆
指宿合宿中のコンサドーレ札幌は22日、2部練習を行ったが、MF鈴木智樹(19)、MF桑原剛(19)、GK蛯沢匠吾(19)の3人が、21日に目に余る行為をしたとして22日から練習参加禁止となり、謹慎を命じられた。
21日の午前練習後、午後練習に備えて昼食後は休養に充てる。
ところが、ほかの部屋の選手が就寝しているにもかかわらず、3人が大騒ぎをしていたという。それを柳下正明監督(45)が発見。
自覚のない行為に指揮官の怒りが爆発した。
「(札幌に)帰れ!」と一喝。あわや強制送還だったが、城福敬部長が温情をかけ、“奉仕活動”を行うことで送還は免れた。
22日は早速、チームバスの洗浄を行った。その後も洗濯や掃除などを行わせ、毎日、反省文を提出させる。
厳罰も仕方ない。鈴木はインフルエンザで、17日に合流したばかり。桑原も右太もも内転筋痛で17日から別メニュー。
蛯沢も静岡合宿中に風邪をひいて熱を出して以来、練習試合に出ていない状況だった。
「自分たちがどういう立場か分かっていない。その日の朝にも、集中して練習するにはコンディションに気を付けないといけない。
休める時はしっかりと休養すること、と言った。
できないのならいい練習はできないし、やる必要なない」と言い切った。
今後は26日のファン感謝デーは参加させ、指揮官が3人と1対1で話し合い、本当に理解しているのかで、謹慎が解けるかが決まる。
プロ意識に欠けるからこそ起きた出来事。
更正した面が見られなければ、無期限謹慎となる可能性もある。
コメントをみる |

鳥栖戦・仙台戦・湘南戦のセットチケット販売あります!
2005年2月20日 コンサドーレ札幌応援話今日は夜勤2日目でござる。昨日は楽させてもらい、今日はぐっすりと寝る事が出来ました♪
さて、オイラは明日会社のOくんと札幌にいってきます♪
今回はまあーグルメ・バトルの旅になるでしょうかな?
そんなこんなでANA50回搭乗の旅〜2月編〜まあ2回しか乗れないのは誤算でしたが、これで6回になるのかな!?
まだまだ道乗りは遠いが頑張りたいと思います。
さて、コンサの応援の旅は今日5月4日分の飛行機売り出したので、ひとまず行はAIR DOの道民割引で。
帰りはANAの特割7の最終便を押さえた。あとは購入するのみか・・・・・・。金あるかな(^^;
とりあえず夜勤2日目頑張りますでは。
☆鳥栖戦・仙台戦・湘南戦の3試合チケットがセットで販売!これを買って札幌Dを赤黒に染メロ☆
1996年5月5日コスモ四日市戦から始まったコンサドーレ札幌のホームゲーム。
2004シーズンまで159試合で通算196万人余りの動員を記録しており、今季のホームゲーム3戦目に当たる第6節湘南ベルマーレ戦で大台の200万人を達成する見込みです。
この試合を含めたホームゲーム開幕3戦を200万人達成へのカウントダウンゲームとして、3戦セットの特別チケットを発売いたします。
≪ホーム開幕戦からこの記念すべき瞬間までを、チームとサポーターが一体となって
『万感』の想いで見届けましょう。≫
■チケット内容:下記3試合のSAゾーン席(大人)・SBゾーン席(大人)・B自由席(大
人)いずれかのセットチケット
・3月13日(日) 第2節サガン鳥栖戦 (13時キックオフ/札幌ドーム)
・3月26日(土) 第4節ベガルタ仙台戦 (14時キックオフ/札幌ドーム)
・4月9日(土) 第6節湘南ベルマーレ戦 (14時キックオフ/札幌ドーム)
※小中学生のセットチケットはございません。
■価格
○SAゾーン席・・6,300円 (9,000円)
○SBゾーン席・・5,400円 (7,500円)
○B自由席・・・・4,500円 (6,000円)
※カッコ内は3試合分の定価です。価格は全て税込です。
■販売期間:2月26日(土)〜3月12日(土)
■販売場所
○ローソンチケット (Lコード:15023)
○チケットぴあ (Pコード:592-170)
○丸井今井札幌本店南館7階『シースペース』
○2月26日(土)「全員集合!2005コンサドーレ札幌」会場内
※ローソンチケット、チケットぴあは引換券の発券となり、3月13日(日)サガン鳥栖戦
当日、10:00より札幌ドーム北ゲート・南ゲートの各チケットブースにて3枚セットのチケットと交換いたします。
交換は3月13日当日のみとなりますのであらかじめご了承ください。
※『E-TI-KE』は、シースペース及び「全員集合!2005コンサドーレ札幌」会場内のみでの販売となります。
さて、オイラは明日会社のOくんと札幌にいってきます♪
今回はまあーグルメ・バトルの旅になるでしょうかな?
そんなこんなでANA50回搭乗の旅〜2月編〜まあ2回しか乗れないのは誤算でしたが、これで6回になるのかな!?
まだまだ道乗りは遠いが頑張りたいと思います。
さて、コンサの応援の旅は今日5月4日分の飛行機売り出したので、ひとまず行はAIR DOの道民割引で。
帰りはANAの特割7の最終便を押さえた。あとは購入するのみか・・・・・・。金あるかな(^^;
とりあえず夜勤2日目頑張りますでは。
☆鳥栖戦・仙台戦・湘南戦の3試合チケットがセットで販売!これを買って札幌Dを赤黒に染メロ☆
1996年5月5日コスモ四日市戦から始まったコンサドーレ札幌のホームゲーム。
2004シーズンまで159試合で通算196万人余りの動員を記録しており、今季のホームゲーム3戦目に当たる第6節湘南ベルマーレ戦で大台の200万人を達成する見込みです。
この試合を含めたホームゲーム開幕3戦を200万人達成へのカウントダウンゲームとして、3戦セットの特別チケットを発売いたします。
≪ホーム開幕戦からこの記念すべき瞬間までを、チームとサポーターが一体となって
『万感』の想いで見届けましょう。≫
■チケット内容:下記3試合のSAゾーン席(大人)・SBゾーン席(大人)・B自由席(大
人)いずれかのセットチケット
・3月13日(日) 第2節サガン鳥栖戦 (13時キックオフ/札幌ドーム)
・3月26日(土) 第4節ベガルタ仙台戦 (14時キックオフ/札幌ドーム)
・4月9日(土) 第6節湘南ベルマーレ戦 (14時キックオフ/札幌ドーム)
※小中学生のセットチケットはございません。
■価格
○SAゾーン席・・6,300円 (9,000円)
○SBゾーン席・・5,400円 (7,500円)
○B自由席・・・・4,500円 (6,000円)
※カッコ内は3試合分の定価です。価格は全て税込です。
■販売期間:2月26日(土)〜3月12日(土)
■販売場所
○ローソンチケット (Lコード:15023)
○チケットぴあ (Pコード:592-170)
○丸井今井札幌本店南館7階『シースペース』
○2月26日(土)「全員集合!2005コンサドーレ札幌」会場内
※ローソンチケット、チケットぴあは引換券の発券となり、3月13日(日)サガン鳥栖戦
当日、10:00より札幌ドーム北ゲート・南ゲートの各チケットブースにて3枚セットのチケットと交換いたします。
交換は3月13日当日のみとなりますのであらかじめご了承ください。
※『E-TI-KE』は、シースペース及び「全員集合!2005コンサドーレ札幌」会場内のみでの販売となります。
コメントをみる |

世界のほんの片隅から・・・・・。NEVER・エンデイングストーリー
2005年1月29日 コンサドーレ札幌応援話今日は早番2日目です。昨日コンサオフイシャルサイトでJ2の日程が発表されまして昨夜はお祭りでしたね(笑)
そんで今日一般スポーツ紙でもJ2の日程発表されましたね。
しかし・・・・・会場が札幌FCってなんだ!?サンケイスポーツさん!意味が解りましぇん!厚別でしょ!?
まあいいですが、日程が発表されて、オイラも少しずつ行動開始しました。
既に昨日ですが、3月13日ホーム開幕戦となる鳥栖戦の航空券(無論ANA便)をGETしました。
あとはチケット購入するだけですがね♪4月以降は結構試合観戦多数占めてしまいますね(^^;
落ち着くのは6月下旬以降かな・・・・?まだなんとも言えませんがもし、振替勤務が発生したらどーしよって思いますがね(^^;
とりあえず仕事を半優先しつつ、今年もコンサの試合見に行きつつ、ANAの搭乗回数を稼ぎたいと思います。
☆ののむら親方J2の前半戦の観戦予定試合Up☆
3/13・鳥栖 札幌D・ANA特割7(購入済)・休み最終日
4/09・湘南 札幌D・AIR DOスペシャルかANA前売り21・休み最終日
4/16・京都 鹿児島・鴨池・夜勤明け・ANA超割
4/23・福岡 札幌D・夜勤初日年休・ANA超割
4/30・徳島 徳島・鳴門・中番初日年休・ANA便使用高松便か大阪便の使用予定
5/04・横浜FC 札幌D・夜勤明け・行きANA(Web割)かAIR DO(道民割引)・帰りANA特割7
5/14・水戸 札幌厚別・休み真ん中・ANA超割
6/11・徳島 札幌D・休み最終日・ANA超割
6/18・福岡 博多の森・夜勤明け・ANA超割
7/16・京都 室蘭入江・休み真ん中・ANA便使用予定
そんで今日一般スポーツ紙でもJ2の日程発表されましたね。
しかし・・・・・会場が札幌FCってなんだ!?サンケイスポーツさん!意味が解りましぇん!厚別でしょ!?
まあいいですが、日程が発表されて、オイラも少しずつ行動開始しました。
既に昨日ですが、3月13日ホーム開幕戦となる鳥栖戦の航空券(無論ANA便)をGETしました。
あとはチケット購入するだけですがね♪4月以降は結構試合観戦多数占めてしまいますね(^^;
落ち着くのは6月下旬以降かな・・・・?まだなんとも言えませんがもし、振替勤務が発生したらどーしよって思いますがね(^^;
とりあえず仕事を半優先しつつ、今年もコンサの試合見に行きつつ、ANAの搭乗回数を稼ぎたいと思います。
☆ののむら親方J2の前半戦の観戦予定試合Up☆
3/13・鳥栖 札幌D・ANA特割7(購入済)・休み最終日
4/09・湘南 札幌D・AIR DOスペシャルかANA前売り21・休み最終日
4/16・京都 鹿児島・鴨池・夜勤明け・ANA超割
4/23・福岡 札幌D・夜勤初日年休・ANA超割
4/30・徳島 徳島・鳴門・中番初日年休・ANA便使用高松便か大阪便の使用予定
5/04・横浜FC 札幌D・夜勤明け・行きANA(Web割)かAIR DO(道民割引)・帰りANA特割7
5/14・水戸 札幌厚別・休み真ん中・ANA超割
6/11・徳島 札幌D・休み最終日・ANA超割
6/18・福岡 博多の森・夜勤明け・ANA超割
7/16・京都 室蘭入江・休み真ん中・ANA便使用予定
コメントをみる |

地元札幌の星斉川選手学業専念にて退団を発表(T_T)
2005年1月16日 コンサドーレ札幌応援話夜勤日本シリーズ最終夜!今夜は夜勤3日目です。久しぶりに体が余裕を感じます(^^;すいません嘘つきました(汗)
昨日義兄が今日から仕事なので昨日の午前中の飛行機で札幌に帰られました。
ちなみに義兄いわく>羽田空港第2ターミナルはなかなか綺麗だなあ〜☆なーんて言ってました(笑)
オイラも25日に今年最初の旅がスタートしますからねえ(笑)
果たしてANAさんのプラチナ会員の道果たして達成できるか?お楽しみ!(笑)
朝方帰ってきたら、昨夜両親がオイラが寝てる時に川口そごうで駅弁祭りやってたらしく、その余りだが、仙台駅の牛たん弁当があったので暖めて食べた。
美味い!美味しい!ってねえ・・・・・言いたいのは去年の6月仙台戦観戦の帰り寂しく食べた弁当でした。
あー思い出したくない事を思い出したよ・・・・・。
そういやオイラの体重もついに自己ベスト更新してた(ヤバイ)マジでやせないと・・・・・。って思う自分です。
そんで昨日の夜勤でサプライズな事が起きた。そうコンサドーレの選手の斉川選手が退団を発表した。
退団理由は学業に専念したいとか。非常に残念。地元札幌出身のFWで期待していたのだが。
彼には第2の人生にまっとうして欲しいと思います。もしサッカー続けてくれれば、またコンサに帰ってきて欲しいと思います。
斉川選手退団に伴い今季の背番号再度変更ありましたので更新しておきます。
さて、今日電話でのレプリカユニの予約初日10時からTELしたがなかなか繋がらない(>△<)
ようやく繋がったのが10分後(^^;無事に予約完了。
どうせ札幌に来るので手渡しにしてもらった。引き換えは3月11日多分ホーム開幕戦前夜になりそうだ。
そうそう今日朝方帰宅途中にJR赤羽駅で本屋に寄り、ミスターどうでしょう事鈴井さんの小説(銀のエンゼル)の本を遅くなったけど買いました(笑)
多分家では読まないので(^^;これから旅に出る時に飛行機の中で読みたいと思います。
☆2005年度 コンサドーレ札幌選手 背番号一部変更のお知らせ☆
1林卓人(GK)2岡田佑樹(MF)3西澤淳二(DF)4曽田雄志(DF)5池内友彦(DF)
6西嶋弘之(DF)7和波智広(MF)8砂川誠(MF)9堀井岳也(FW)10三原廣樹(MF)11相川進也(FW)
12サポーターズナンバー13中山元気(FW)14田畑昭宏(DF)15加賀健一(DF)16鈴木智樹(MF)17清野智秋(FW)
18桑原剛(MF)19上里一将(MF)20権東勇介(MF)21金子勇樹(MF)22上田常幸(DF)
23徐暁飛(MF)24野田達郎(MF)25石井謙伍(FW)26阿部哲也(GK)27蛯沢匠吾(GK)28?原寿康(GK)
昨日義兄が今日から仕事なので昨日の午前中の飛行機で札幌に帰られました。
ちなみに義兄いわく>羽田空港第2ターミナルはなかなか綺麗だなあ〜☆なーんて言ってました(笑)
オイラも25日に今年最初の旅がスタートしますからねえ(笑)
果たしてANAさんのプラチナ会員の道果たして達成できるか?お楽しみ!(笑)
朝方帰ってきたら、昨夜両親がオイラが寝てる時に川口そごうで駅弁祭りやってたらしく、その余りだが、仙台駅の牛たん弁当があったので暖めて食べた。
美味い!美味しい!ってねえ・・・・・言いたいのは去年の6月仙台戦観戦の帰り寂しく食べた弁当でした。
あー思い出したくない事を思い出したよ・・・・・。
そういやオイラの体重もついに自己ベスト更新してた(ヤバイ)マジでやせないと・・・・・。って思う自分です。
そんで昨日の夜勤でサプライズな事が起きた。そうコンサドーレの選手の斉川選手が退団を発表した。
退団理由は学業に専念したいとか。非常に残念。地元札幌出身のFWで期待していたのだが。
彼には第2の人生にまっとうして欲しいと思います。もしサッカー続けてくれれば、またコンサに帰ってきて欲しいと思います。
斉川選手退団に伴い今季の背番号再度変更ありましたので更新しておきます。
さて、今日電話でのレプリカユニの予約初日10時からTELしたがなかなか繋がらない(>△<)
ようやく繋がったのが10分後(^^;無事に予約完了。
どうせ札幌に来るので手渡しにしてもらった。引き換えは3月11日多分ホーム開幕戦前夜になりそうだ。
そうそう今日朝方帰宅途中にJR赤羽駅で本屋に寄り、ミスターどうでしょう事鈴井さんの小説(銀のエンゼル)の本を遅くなったけど買いました(笑)
多分家では読まないので(^^;これから旅に出る時に飛行機の中で読みたいと思います。
☆2005年度 コンサドーレ札幌選手 背番号一部変更のお知らせ☆
1林卓人(GK)2岡田佑樹(MF)3西澤淳二(DF)4曽田雄志(DF)5池内友彦(DF)
6西嶋弘之(DF)7和波智広(MF)8砂川誠(MF)9堀井岳也(FW)10三原廣樹(MF)11相川進也(FW)
12サポーターズナンバー13中山元気(FW)14田畑昭宏(DF)15加賀健一(DF)16鈴木智樹(MF)17清野智秋(FW)
18桑原剛(MF)19上里一将(MF)20権東勇介(MF)21金子勇樹(MF)22上田常幸(DF)
23徐暁飛(MF)24野田達郎(MF)25石井謙伍(FW)26阿部哲也(GK)27蛯沢匠吾(GK)28?原寿康(GK)
コメントをみる |

実は北海道内で発売されてるサッカー誌にオイラが登場(笑)
2005年1月15日 コンサドーレ札幌応援話今日は夜勤2日目でやんす!いんや〜しんどかった。外は寒い!
しかも雨が返って気温低下で肌寒い感じがします。
返って寝酒したら、ヤマトのメール便が届いた。そう11月23日ホーム最終戦の大宮戦で北海道内のサッカー誌
(北のサッカーアンビシャス)さんから取材受けてたので、今月号はうちのOSCが紹介されてます(^-^)
まだ道内のローソン・セイコーマート・書店でもあると思いますんで、見ておくんなまし☆定価は200円です。
でもねえ・・・・記事は4割近く向こうの方が編集してますよ(^^;
それにうちのOSCに秋田在中のメンバーなんかいねーつーの(笑)
しかもオイラも写ってますが、ハーフタイム中に記録なんか取る訳ないじゃん(笑)
あれは連絡先教えてくださいって言われて書いてるのにねえ。
あと取材原稿には(コンササポーターにハッスル広める為に)って書いたのに違う事書かれてるし(^^;
しまいにはうちのOSC名も(水曜どうでしょう)は確かにあってるけどねえ・・・・。
実際は(どうでしょう・リターンズ)から取った物なのにねえ・・・・。見ていて痛かった自分がいます(汗)
それに毎回サッポロビール園で飲み会やりませんって!(笑)
正直今回あまり言いたくわぁ無いけど、オイラが書いた原稿そのまま載せてくださいって思いました(笑)まっいいか。
ちなみにコンサ関連での取材はこれで5回目かな?
コンサマガジンしかり・道新スポーツしかり・北海道新聞しかり・北海道日刊スポーツしかり
まあそんな自分に爆弾しかけられた気分ですが、今夜の夜勤も頑張ります。
そういや明日から05〜06のコンサドーレのホームレプリカオフイシャルFC先行予約開始みたいぞな!
今回も買うか(笑)ただ、大半は試合では着ないけど(^^;
しかも雨が返って気温低下で肌寒い感じがします。
返って寝酒したら、ヤマトのメール便が届いた。そう11月23日ホーム最終戦の大宮戦で北海道内のサッカー誌
(北のサッカーアンビシャス)さんから取材受けてたので、今月号はうちのOSCが紹介されてます(^-^)
まだ道内のローソン・セイコーマート・書店でもあると思いますんで、見ておくんなまし☆定価は200円です。
でもねえ・・・・記事は4割近く向こうの方が編集してますよ(^^;
それにうちのOSCに秋田在中のメンバーなんかいねーつーの(笑)
しかもオイラも写ってますが、ハーフタイム中に記録なんか取る訳ないじゃん(笑)
あれは連絡先教えてくださいって言われて書いてるのにねえ。
あと取材原稿には(コンササポーターにハッスル広める為に)って書いたのに違う事書かれてるし(^^;
しまいにはうちのOSC名も(水曜どうでしょう)は確かにあってるけどねえ・・・・。
実際は(どうでしょう・リターンズ)から取った物なのにねえ・・・・。見ていて痛かった自分がいます(汗)
それに毎回サッポロビール園で飲み会やりませんって!(笑)
正直今回あまり言いたくわぁ無いけど、オイラが書いた原稿そのまま載せてくださいって思いました(笑)まっいいか。
ちなみにコンサ関連での取材はこれで5回目かな?
コンサマガジンしかり・道新スポーツしかり・北海道新聞しかり・北海道日刊スポーツしかり
まあそんな自分に爆弾しかけられた気分ですが、今夜の夜勤も頑張ります。
そういや明日から05〜06のコンサドーレのホームレプリカオフイシャルFC先行予約開始みたいぞな!
今回も買うか(笑)ただ、大半は試合では着ないけど(^^;
コメントをみる |

今年のコンサドーレの新体制発表話(2日ほど遅れたが)
2005年1月13日 コンサドーレ札幌応援話今日は中番2日目です。11日に2005年のコンサドーレの体制が発表されました(^-^)いよいよですね。まずはヤンツーさんの発言
『野田と石井は、1年通してプロとして戦える体作りを目指していきます。また、他の新加入選手は、今いる選手たちに無いものを持っているので、トレーニングから厳しさを見せて、試合でも積極的・攻撃的なプレーを出してくれることを期待します。
今年は昨年のサッカーをベースに、より正確に・より早く・より強く、そしてよりアグレッシブに、アクション・ムービング(常に動いてプレーに参加し、相手を崩していくこと)ということを徹底して、チーム一丸となって戦っていきます。また、得点力不足の課題、個人やグループでの突破力、リスタートからの得点を課題としてトレーニングしていきます。今年は明るい話題を皆様に提供できるよう約束します。』
なるへそ。今年はアクションサッカーの進化型かあ。ある意味楽しみだね。今年も応援しますよ〜☆
俺は今年個人的に応援したいのはやっぱ池内くんだね。99年〜2000年と2年間札幌に在籍してましたし。
約5年振りの古巣復帰ですから。鹿島で学んだ物を今年のコンサに生かして欲しい反面。
曽田・西嶋・西澤からレギュラー奪えるように頑張って欲しい。
今年は去年よりJから積極的に補給した訳ですし、まずは最低上位進出・J1昇格出来るように頑張って欲しい。
そして厚別・札幌Dにお客さん取り戻せるようにして欲しいもんだ。
★2005年度 コンサドーレ札幌選手(左の数字は背番号)
1林卓人(GK)・2岡田佑樹(MF)・3西澤淳二(DF)・4曽田雄志(DF)・5池内友彦(DF)・6西嶋弘之(DF)
7和波智広(MF)・8砂川誠(MF)・9堀井岳也(FW)・10三原廣樹(MF)・11相川進也(FW)
12サポーターズナンバー・13中山元気(FW)・14田畑昭宏(DF)・15加賀健一(DF)・16鈴木智樹(MF)
17清野智秋(FW)・18桑原剛(MF)・19上里一将(MF)・20権東勇介(MF)・21金子勇樹(MF)・22上田常幸(DF)
23斉川雄介(FW)24野田達郎(MF)25石井謙伍(FW)26阿部哲也(GK)27蛯沢匠吾(GK)
28?原寿康(GK)29徐暁飛(MF)
『野田と石井は、1年通してプロとして戦える体作りを目指していきます。また、他の新加入選手は、今いる選手たちに無いものを持っているので、トレーニングから厳しさを見せて、試合でも積極的・攻撃的なプレーを出してくれることを期待します。
今年は昨年のサッカーをベースに、より正確に・より早く・より強く、そしてよりアグレッシブに、アクション・ムービング(常に動いてプレーに参加し、相手を崩していくこと)ということを徹底して、チーム一丸となって戦っていきます。また、得点力不足の課題、個人やグループでの突破力、リスタートからの得点を課題としてトレーニングしていきます。今年は明るい話題を皆様に提供できるよう約束します。』
なるへそ。今年はアクションサッカーの進化型かあ。ある意味楽しみだね。今年も応援しますよ〜☆
俺は今年個人的に応援したいのはやっぱ池内くんだね。99年〜2000年と2年間札幌に在籍してましたし。
約5年振りの古巣復帰ですから。鹿島で学んだ物を今年のコンサに生かして欲しい反面。
曽田・西嶋・西澤からレギュラー奪えるように頑張って欲しい。
今年は去年よりJから積極的に補給した訳ですし、まずは最低上位進出・J1昇格出来るように頑張って欲しい。
そして厚別・札幌Dにお客さん取り戻せるようにして欲しいもんだ。
★2005年度 コンサドーレ札幌選手(左の数字は背番号)
1林卓人(GK)・2岡田佑樹(MF)・3西澤淳二(DF)・4曽田雄志(DF)・5池内友彦(DF)・6西嶋弘之(DF)
7和波智広(MF)・8砂川誠(MF)・9堀井岳也(FW)・10三原廣樹(MF)・11相川進也(FW)
12サポーターズナンバー・13中山元気(FW)・14田畑昭宏(DF)・15加賀健一(DF)・16鈴木智樹(MF)
17清野智秋(FW)・18桑原剛(MF)・19上里一将(MF)・20権東勇介(MF)・21金子勇樹(MF)・22上田常幸(DF)
23斉川雄介(FW)24野田達郎(MF)25石井謙伍(FW)26阿部哲也(GK)27蛯沢匠吾(GK)
28?原寿康(GK)29徐暁飛(MF)
コメントをみる |

今回は日記というよりレポート感覚で行いますんで。ご理解ください。なんか水曜どうでしょうの字幕感覚だと思って(汗)
5:10起床
5:15自宅を出発まだ外は暗い。
5:35JR川口駅到着。京浜東北線(磯子行)乗車
6:05浜松町駅到着。モノレール(羽田空港第2ターミナル行)乗車
6:10具合悪くなる(^^;数時間前に飲んだ酒が二日酔いが原因か?
6:12電車空いてるので横になり寝る。
6:35羽田空港第1ターミナル駅到着。
6:45JALのカウンターに行き搭乗手続き済ませる。
6:50売店でアクエリアス購入し酔い覚ます。
7:00リムジンバスで搭乗案内開始。ちなみに同時刻にJAL1401便高松行が出発してしまった(汗)
7:25JAL1681便岡山行に搭乗し離陸。ちなみに使用機材なぜか?JTAの旧型の飛行機だった。
7:40完全に眠くなり、熟睡する。
8:30岡山空港到着(一言岡山空港まるで旭川空港と互角)(汗)
8:40岡山空港発高速バスでJR岡山駅行乗車
9:00桃太郎スタジアムを通る。
9:20JR岡山駅到着。駅で朝食をとる、えび天うどん。なかなか美味い☆
9:40岡山名物吉備だんご・岡山名物ままかり寿司を購入☆
9:52高知行特急(南風5号)乗車。
9:55岡山名物ままかり寿司を食べる。これは美味い☆わさび効く〜☆
10:00吉備だんご10個食べる(ハッスルキャプテン@親方自害する)(笑)バズーカ砲10発(ドーン!)と撃ちあがる(汗)
10:10瀬戸大橋をわたる。なぜか感動する(笑)音楽聞く。同然BGMは樋口さんの(1/6夢旅人2002)
10:20四国初上陸する。また感動(意味不明)
10:30丸亀駅到着。タクシーで丸亀競技場に移動開始。万札しかなく運転手からグチグチ言われる(−−)
10:45丸亀競技場到着。コンササポ方々に合流。
11:00近くのローソンに買出しに出かける。
11:15ホテルニュー越谷さん夫妻と1年ぶりの再会を果たす
12:00札幌組のツアー組続々到着。
13:00開場。バックスタンドに陣とる。
13:15売店に行き、さぬきうどん食べる。なかなか美味い
14:10選手登場(We Are SAPPORO!)連呼
15:00試合開始。
15:50前半終了0−0
16:00後半開始。
16:50後半終了0−0延長戦に突入。
17:05延長前半4分磐田の川口のVゴールで敗戦。
17:07(俺たちの街の誇り〜)(We Are SAPPORO!)(好きです!サッポロ!)コールを連呼
17:20競技場を後にする。
17:35越谷さん夫妻の車に乗車最中磐田の選手バスとおる。ゴン中山はっけーん!
17:45高松自動車道を通り、ツアーバスを追いかけ?高松空港に向かう。
18:20高松空港到着。チャーター便で札幌に帰るサポに挨拶する。
18:55高松空港を離れ、越谷さん夫妻の自宅に向かう。
19:45越谷さん夫妻の自宅に到着。
19:55車で高松市内に向かう。
20:20高松市内の讃岐うどん屋で食事
20:50高松駅に到着。越谷さんとお別れする。
21:15駅でお土産(讃岐うどん)と夜食(ミスド)と酒(モルツ3本・日本酒1本)を購入する。
21:47深夜バス(ドリーム高松・松山2号)乗車する。
22:10淡路島到着休憩。高松駅で購入したミスド4品を食べる
22:20消灯
そて残りの続きは明日の日記で書きます。
5:10起床
5:15自宅を出発まだ外は暗い。
5:35JR川口駅到着。京浜東北線(磯子行)乗車
6:05浜松町駅到着。モノレール(羽田空港第2ターミナル行)乗車
6:10具合悪くなる(^^;数時間前に飲んだ酒が二日酔いが原因か?
6:12電車空いてるので横になり寝る。
6:35羽田空港第1ターミナル駅到着。
6:45JALのカウンターに行き搭乗手続き済ませる。
6:50売店でアクエリアス購入し酔い覚ます。
7:00リムジンバスで搭乗案内開始。ちなみに同時刻にJAL1401便高松行が出発してしまった(汗)
7:25JAL1681便岡山行に搭乗し離陸。ちなみに使用機材なぜか?JTAの旧型の飛行機だった。
7:40完全に眠くなり、熟睡する。
8:30岡山空港到着(一言岡山空港まるで旭川空港と互角)(汗)
8:40岡山空港発高速バスでJR岡山駅行乗車
9:00桃太郎スタジアムを通る。
9:20JR岡山駅到着。駅で朝食をとる、えび天うどん。なかなか美味い☆
9:40岡山名物吉備だんご・岡山名物ままかり寿司を購入☆
9:52高知行特急(南風5号)乗車。
9:55岡山名物ままかり寿司を食べる。これは美味い☆わさび効く〜☆
10:00吉備だんご10個食べる(ハッスルキャプテン@親方自害する)(笑)バズーカ砲10発(ドーン!)と撃ちあがる(汗)
10:10瀬戸大橋をわたる。なぜか感動する(笑)音楽聞く。同然BGMは樋口さんの(1/6夢旅人2002)
10:20四国初上陸する。また感動(意味不明)
10:30丸亀駅到着。タクシーで丸亀競技場に移動開始。万札しかなく運転手からグチグチ言われる(−−)
10:45丸亀競技場到着。コンササポ方々に合流。
11:00近くのローソンに買出しに出かける。
11:15ホテルニュー越谷さん夫妻と1年ぶりの再会を果たす
12:00札幌組のツアー組続々到着。
13:00開場。バックスタンドに陣とる。
13:15売店に行き、さぬきうどん食べる。なかなか美味い
14:10選手登場(We Are SAPPORO!)連呼
15:00試合開始。
15:50前半終了0−0
16:00後半開始。
16:50後半終了0−0延長戦に突入。
17:05延長前半4分磐田の川口のVゴールで敗戦。
17:07(俺たちの街の誇り〜)(We Are SAPPORO!)(好きです!サッポロ!)コールを連呼
17:20競技場を後にする。
17:35越谷さん夫妻の車に乗車最中磐田の選手バスとおる。ゴン中山はっけーん!
17:45高松自動車道を通り、ツアーバスを追いかけ?高松空港に向かう。
18:20高松空港到着。チャーター便で札幌に帰るサポに挨拶する。
18:55高松空港を離れ、越谷さん夫妻の自宅に向かう。
19:45越谷さん夫妻の自宅に到着。
19:55車で高松市内に向かう。
20:20高松市内の讃岐うどん屋で食事
20:50高松駅に到着。越谷さんとお別れする。
21:15駅でお土産(讃岐うどん)と夜食(ミスド)と酒(モルツ3本・日本酒1本)を購入する。
21:47深夜バス(ドリーム高松・松山2号)乗車する。
22:10淡路島到着休憩。高松駅で購入したミスド4品を食べる
22:20消灯
そて残りの続きは明日の日記で書きます。
コメントをみる |

今日わぁ休み2日目です正直二日酔いっす(^^;朝6時に起きてJR札幌駅に向かい、7時33分発のエアポートで新千歳空港
8時30分発のANA便で東京に戻りました。
10時に羽田に着き、モノレールとJR乗り継いで所要があるので、とある場所に向かいました。
まあ2時間ほどゆっくりしまして14時ぐらいに自宅に帰りました。
それから天皇杯サッカー5回戦の磐田ー群馬FCホリコシを見てましたが、少しニヤニヤ。こりゃ来週磐田を食えるチャンスだな!
そんで我がコンサドーレは大分に1−0で勝ちました(^o^)/
ぬお〜!勝ったぞ!We Are SAPPORO!!X2
次は磐田だあ〜!勝つぞ!元旦国立でコンサドーレの勇士見たいぞ!磐田にリベンジだあ〜!
ヤンツーさん磐田に恩返しだあ〜!清野〜古巣に恩返し弾だぞ〜!
VAMO〜!SAPPORO〜!行こうぜ!我等と共に〜!自らの力を信じ〜熱い気持ち見せて戦え〜!
ちなみに競馬は負けたけど、コンサが勝ったからいいや(笑)
今日はそこまで!コンサの勝利を祝いサッポロ冬物語で乾杯でっせ〜!乾杯〜☆
さて、オイラは今日・明日はじっくり休みます☆
8時30分発のANA便で東京に戻りました。
10時に羽田に着き、モノレールとJR乗り継いで所要があるので、とある場所に向かいました。
まあ2時間ほどゆっくりしまして14時ぐらいに自宅に帰りました。
それから天皇杯サッカー5回戦の磐田ー群馬FCホリコシを見てましたが、少しニヤニヤ。こりゃ来週磐田を食えるチャンスだな!
そんで我がコンサドーレは大分に1−0で勝ちました(^o^)/
ぬお〜!勝ったぞ!We Are SAPPORO!!X2
次は磐田だあ〜!勝つぞ!元旦国立でコンサドーレの勇士見たいぞ!磐田にリベンジだあ〜!
ヤンツーさん磐田に恩返しだあ〜!清野〜古巣に恩返し弾だぞ〜!
VAMO〜!SAPPORO〜!行こうぜ!我等と共に〜!自らの力を信じ〜熱い気持ち見せて戦え〜!
ちなみに競馬は負けたけど、コンサが勝ったからいいや(笑)
今日はそこまで!コンサの勝利を祝いサッポロ冬物語で乾杯でっせ〜!乾杯〜☆
さて、オイラは今日・明日はじっくり休みます☆
コメントをみる |

今日は夜勤明けそのまますぐに札幌です。
まず急いで羽田空港へ9時40分発のJAL便で向かいました。
すぐに飛行機出れるように、クラスJの空いてる席にして、着陸したら、すぐに出て、札幌駅前行きのバスに乗り、札幌ドームへ
当初定刻は12時30分過ぎと思われましたが、12時ほぼジャストに到着。
試合開始前に(大宮J1昇格おめでとう)の弾幕出したら、USがイチャモンつけてきた(−−)本当に馬鹿だよな〜>US
それぐらいいいじゃないか?少し怪しい不陰気になってしまった
試合は開始早々にバレーに決められ、後半上里・田畑・清野投入し流れ少しはこっちにつかむものの、点が取れず終了。
0−1でドーム無敗神話も最終戦で崩れた。まあ今季が今季だから仕方ないのかな?
ちなみに最終戦は珍しく混んでいて1万9千873人が入った。いきなり今季最高人数ですか?
これで今季のホームゲームは20万人動因には成功したね。
試合後恒例のサンクスウオーク・柳下監督の挨拶。そしてジェッター3のミニLIVE。不陰気は少しずつ来期に向かってる。
だが最終節が土曜日・来月に天皇杯5回戦もあるね。
試合後なんせ汗臭いので、ドーム近くの銭湯により、そして飲み会に参加して7時過ぎに切り上げとなった。
俺とSはタクシーで南平岸まで戻って地下鉄で北24条までいき、姉さんの家に行き、そのまま熟睡してしまった。
今年はホームちょうど10試合観戦・アウエー4試合合計14試合観戦して2004年のコンサの応援はひとまず終わった。
我ながらよくやったなって思います。コンサの応援を辞めなさいとイチャモンつけられた方々にはご迷惑かけました。
来年もご迷惑かけますで(笑)ちなみにこの日記は札幌の姉さんのPCで更新となりましたわ。
まず急いで羽田空港へ9時40分発のJAL便で向かいました。
すぐに飛行機出れるように、クラスJの空いてる席にして、着陸したら、すぐに出て、札幌駅前行きのバスに乗り、札幌ドームへ
当初定刻は12時30分過ぎと思われましたが、12時ほぼジャストに到着。
試合開始前に(大宮J1昇格おめでとう)の弾幕出したら、USがイチャモンつけてきた(−−)本当に馬鹿だよな〜>US
それぐらいいいじゃないか?少し怪しい不陰気になってしまった
試合は開始早々にバレーに決められ、後半上里・田畑・清野投入し流れ少しはこっちにつかむものの、点が取れず終了。
0−1でドーム無敗神話も最終戦で崩れた。まあ今季が今季だから仕方ないのかな?
ちなみに最終戦は珍しく混んでいて1万9千873人が入った。いきなり今季最高人数ですか?
これで今季のホームゲームは20万人動因には成功したね。
試合後恒例のサンクスウオーク・柳下監督の挨拶。そしてジェッター3のミニLIVE。不陰気は少しずつ来期に向かってる。
だが最終節が土曜日・来月に天皇杯5回戦もあるね。
試合後なんせ汗臭いので、ドーム近くの銭湯により、そして飲み会に参加して7時過ぎに切り上げとなった。
俺とSはタクシーで南平岸まで戻って地下鉄で北24条までいき、姉さんの家に行き、そのまま熟睡してしまった。
今年はホームちょうど10試合観戦・アウエー4試合合計14試合観戦して2004年のコンサの応援はひとまず終わった。
我ながらよくやったなって思います。コンサの応援を辞めなさいとイチャモンつけられた方々にはご迷惑かけました。
来年もご迷惑かけますで(笑)ちなみにこの日記は札幌の姉さんのPCで更新となりましたわ。
コメントをみる |

今日は中番2日目です。昨日はかなり疲れが抜けず、今日もハマりそうな不陰気です。
さて、今日はJ1・J2両方試合がありました。正直言えばコンサも気になりますが、浦和さま・大宮も気になります。
まあ浦和さまの内容は明日の日記に書きます。今日はコンサオンリー。
試合は0−2とシュート数はコンサが完全に上回ったもの、わずかなスキをついての2失点で敗戦となった。
これで来週火曜日大宮に敗戦すれば、今年の最下位は確定となる
なんでいわゆる最下位M1が点灯した状態ですね。
来週火曜日はHOME最終戦の大宮戦そして土曜日はJ2最終戦の甲府と対戦。残り2試合全勝と行こうじゃないか!!
ちなみに今日出勤前に昔使ってたカセットテープとAM・FMラジオが聞ける、パナソニックさんのショックウェーブでラジオを聞きながら出勤しました。
そりゃ浦和さんの試合はニッポン放送・大宮はNACK5で放送してましたから。
ちなみに仕事は連日連夜の大ハマリです。疲れました。ビビったか?たじろいだか!?ビターン!!by高田総帥。
あーそんな物真似をする高田総帥っていいんじゃない〜?・・・でも・・・残ー念!高田総帥切り!
なんか意味不明ですまほん。そんで夜中TOKYO・FMのサザンの桑田さんのラジオを聴いた。めちゃ爆笑した。
一気に疲れが抜けた。そりゃ今年の大晦日のサザンの年越しライブタイトルを考えよう!というコーナーがあったんですが
土曜夜23時に下ネタワールド全開ならば、腹抱えますって!(汗)でもねえ?新曲のトヨタのCMにかかってる(ロンリーウーマン)いい曲だなあ。CD欲しくなっちゃった(笑)
☆札幌2005年新入団第1号はFW徐獲得!22日正式契約☆
コンサドーレ札幌にU−23中国代表のFW徐暁飛(ジョ・ギョウヒ、22=鹿屋体大)が入団することが19日までに決まった。22日に鹿児島県の同大で契約、正式発表する。札幌にとって来季新入団選手第1号となる。
徐は身長173センチとやや小柄ながら、50メートル6秒2のスピードを誇るFWで、昨年のアテネ五輪アジア地区2次予選のU−23中国代表に選出された。河南省鄭州(ていしゅう)出身で11歳の時、初来日。14歳で一時帰国し、U−16中国代表に選ばれ、アジア大会に出場した。17歳で再来日、Jリーグを目指し、日本文理大付高(大分)に編入した。
クラブの強化担当者は「パワーとスピードがあり、瞬発力がものすごく強かった。まるでダンプカーの突進のよう」と高く評価している。徐は中国国籍で札幌では2年ぶりの外国人選手。中国人Jリーガーは92年から1シーズン、G大阪に滞在した賈秀全以来12年ぶりとなる。
さて、今日はJ1・J2両方試合がありました。正直言えばコンサも気になりますが、浦和さま・大宮も気になります。
まあ浦和さまの内容は明日の日記に書きます。今日はコンサオンリー。
試合は0−2とシュート数はコンサが完全に上回ったもの、わずかなスキをついての2失点で敗戦となった。
これで来週火曜日大宮に敗戦すれば、今年の最下位は確定となる
なんでいわゆる最下位M1が点灯した状態ですね。
来週火曜日はHOME最終戦の大宮戦そして土曜日はJ2最終戦の甲府と対戦。残り2試合全勝と行こうじゃないか!!
ちなみに今日出勤前に昔使ってたカセットテープとAM・FMラジオが聞ける、パナソニックさんのショックウェーブでラジオを聞きながら出勤しました。
そりゃ浦和さんの試合はニッポン放送・大宮はNACK5で放送してましたから。
ちなみに仕事は連日連夜の大ハマリです。疲れました。ビビったか?たじろいだか!?ビターン!!by高田総帥。
あーそんな物真似をする高田総帥っていいんじゃない〜?・・・でも・・・残ー念!高田総帥切り!
なんか意味不明ですまほん。そんで夜中TOKYO・FMのサザンの桑田さんのラジオを聴いた。めちゃ爆笑した。
一気に疲れが抜けた。そりゃ今年の大晦日のサザンの年越しライブタイトルを考えよう!というコーナーがあったんですが
土曜夜23時に下ネタワールド全開ならば、腹抱えますって!(汗)でもねえ?新曲のトヨタのCMにかかってる(ロンリーウーマン)いい曲だなあ。CD欲しくなっちゃった(笑)
☆札幌2005年新入団第1号はFW徐獲得!22日正式契約☆
コンサドーレ札幌にU−23中国代表のFW徐暁飛(ジョ・ギョウヒ、22=鹿屋体大)が入団することが19日までに決まった。22日に鹿児島県の同大で契約、正式発表する。札幌にとって来季新入団選手第1号となる。
徐は身長173センチとやや小柄ながら、50メートル6秒2のスピードを誇るFWで、昨年のアテネ五輪アジア地区2次予選のU−23中国代表に選出された。河南省鄭州(ていしゅう)出身で11歳の時、初来日。14歳で一時帰国し、U−16中国代表に選ばれ、アジア大会に出場した。17歳で再来日、Jリーグを目指し、日本文理大付高(大分)に編入した。
クラブの強化担当者は「パワーとスピードがあり、瞬発力がものすごく強かった。まるでダンプカーの突進のよう」と高く評価している。徐は中国国籍で札幌では2年ぶりの外国人選手。中国人Jリーガーは92年から1シーズン、G大阪に滞在した賈秀全以来12年ぶりとなる。
コメントをみる |

今日は本来ならお休みだったんですが、本番振替夜勤でございます。
今日は朝方馬券(エリザベス女王杯)の馬券購入して、いつもなら寝酒するのですが、本日はお休みしました。
ちなみに肝心な競馬は見事に撃沈。これで秋のG?未だに全敗中ですよ・・・・。
考えたら、夜勤初日そんで今日と休んだのは少し合間おくのもいいかもしれない。
なんで今後は夜勤初日だけはアルコールお休み日をもうけようと思います。来月には忘年会も2本入るんだし(汗)
さて、ぐっすり寝てしまい、競馬のTV観戦の為3時ぐらいに起きたら、現場に行ってる、苫小牧の友人からメールが入り
コンサが市原撃破!というメールが入ってきた!えー!?マジっすか?あわててオフイシャルサイトで確認する
あっ・・・・本当だ2−1Vゴール勝ち・・・・うひょー!
やったじゃん(^−^)これでコンサは4回戦突破は壁になってたが、それを突破した!
次は誰だ?名を名乗れ?え〜と大分トリニータと申します!なんとかなるかな?
大分粉砕して、四国の友人がいる、四国での試合を実現させたいもんだ!
まあこの後はJ2残り3試合あるんで、川崎・大宮・甲府厳しい相手だが、今回の市原からの金星を胸を、川崎粉砕といこうじゃないかー!
今日は少し機嫌がいいからこのネタ!(大判振舞いじゃ〜!パチスロネタより)
もう昨日は新日本大阪D大会で小川様がハッスル不発だったから〜コンサもハッスルしようじゃないかー?
じゃあ行くぞー!3・2・1サッポロ〜ハッスル!ハッスル!!
今日は朝方馬券(エリザベス女王杯)の馬券購入して、いつもなら寝酒するのですが、本日はお休みしました。
ちなみに肝心な競馬は見事に撃沈。これで秋のG?未だに全敗中ですよ・・・・。
考えたら、夜勤初日そんで今日と休んだのは少し合間おくのもいいかもしれない。
なんで今後は夜勤初日だけはアルコールお休み日をもうけようと思います。来月には忘年会も2本入るんだし(汗)
さて、ぐっすり寝てしまい、競馬のTV観戦の為3時ぐらいに起きたら、現場に行ってる、苫小牧の友人からメールが入り
コンサが市原撃破!というメールが入ってきた!えー!?マジっすか?あわててオフイシャルサイトで確認する
あっ・・・・本当だ2−1Vゴール勝ち・・・・うひょー!
やったじゃん(^−^)これでコンサは4回戦突破は壁になってたが、それを突破した!
次は誰だ?名を名乗れ?え〜と大分トリニータと申します!なんとかなるかな?
大分粉砕して、四国の友人がいる、四国での試合を実現させたいもんだ!
まあこの後はJ2残り3試合あるんで、川崎・大宮・甲府厳しい相手だが、今回の市原からの金星を胸を、川崎粉砕といこうじゃないかー!
今日は少し機嫌がいいからこのネタ!(大判振舞いじゃ〜!パチスロネタより)
もう昨日は新日本大阪D大会で小川様がハッスル不発だったから〜コンサもハッスルしようじゃないかー?
じゃあ行くぞー!3・2・1サッポロ〜ハッスル!ハッスル!!
コメントをみる |

えっ?来季のコンサドーレは29人体制になるんですくわぁ?
2004年11月13日 コンサドーレ札幌応援話昨日に引き続き、来季のコンサドーレの話をします。
どうやら来季は当初は26名のハズが29名体制に挑む事になりそうですね。
これで単純計算すれば、今所属選手レンタル移籍中の健作加えて29名。来季はユース2名昇格+J及び新人選手補給MAX5名=7名。つまりやはりですが6〜7名ぐらいは戦力外になる可能性が出て来ましたね。
これで自分的の今季切られそうな選手は少しずつ絞られてきました(汗)あまり考えたくないんだけどね。↓一応今日の北海道新聞の記事からでし!
☆来季へ最大5人補強 U−23中国代表候補、徐暁飛が有力☆
J2は残り3試合となり、札幌を運営する北海道フットボールクラブ(HFC)は来季のチーム編成作業を進めている。来季の登録選手は今季開幕時の26人より2、3人増える見込みで、ポストプレーができる実績のある大型ストライカーの獲得を最優先に5人以内の補強を目指す。ユースからは2人の昇格が有力だ。
補強が必要なポジションはFW、中盤の右サイド、DF、GKで、HFC強化部は「4人か、最大で5人」とする。札幌は今季、J2第41節を終えてリーグ最少の30得点と得点力向上が最優先課題。HFCは「ボールが収まり前線でターゲットになれるFWがほしい」としている。
DFはスピードある選手に対応できる人材を中心にリストアップ。中盤の右サイドはU−23(23歳以下)中国代表候補で10月に札幌の練習に参加した鹿屋体育大4年の徐暁飛(ジョ・ギョウヒ)=(22)=が有力候補の一人。GKは藤ケ谷とレギュラーを争えるレベルの選手を狙う。また、札幌ユースからはFW石井謙伍(18)とMF野田達郎(17)の昇格が見込まれる。柳下監督ら首脳陣は今季の体制を継続する予定だ。
☆ここから管理人の話☆
そういや来季のパーソナルスポンサー(パースポ)の継続融資のお願いの郵便物が来た。
今年度は2口2万円融資させてもらったが、来季は1口か今年同様2口にするか?悩み中。
しかし少し驚いたのが特典だ!今年はパースポ証明書・名刺用シール・オフイシャルガイドブック名前掲載だけだったが。
来年は更に!ホームゲーム割引券を1口=10枚進呈だとか?オイオイ!こりゃ北海道後援会特典より凄いんとちゃうか?
これならうちのOSCメンバーにも分配配布出来るんちゃうか(笑)よし!来季も出しましょう!
あと年間シーチケにするか、札幌Dシーチケにするか・・・。
まあこれからボチボチ考えますわ。さて、夜勤プレーオフ第1夜は楽勝!でしたが、今夜は第2夜うわ〜早く休みこないかな?
さて明日室蘭で天皇杯4回戦コンサージェフ戦の試合があります
珍しく?チケは売れてるそうな。まあ明日室蘭に行かれる方!頼みまっせ〜!!
どうやら来季は当初は26名のハズが29名体制に挑む事になりそうですね。
これで単純計算すれば、今所属選手レンタル移籍中の健作加えて29名。来季はユース2名昇格+J及び新人選手補給MAX5名=7名。つまりやはりですが6〜7名ぐらいは戦力外になる可能性が出て来ましたね。
これで自分的の今季切られそうな選手は少しずつ絞られてきました(汗)あまり考えたくないんだけどね。↓一応今日の北海道新聞の記事からでし!
☆来季へ最大5人補強 U−23中国代表候補、徐暁飛が有力☆
J2は残り3試合となり、札幌を運営する北海道フットボールクラブ(HFC)は来季のチーム編成作業を進めている。来季の登録選手は今季開幕時の26人より2、3人増える見込みで、ポストプレーができる実績のある大型ストライカーの獲得を最優先に5人以内の補強を目指す。ユースからは2人の昇格が有力だ。
補強が必要なポジションはFW、中盤の右サイド、DF、GKで、HFC強化部は「4人か、最大で5人」とする。札幌は今季、J2第41節を終えてリーグ最少の30得点と得点力向上が最優先課題。HFCは「ボールが収まり前線でターゲットになれるFWがほしい」としている。
DFはスピードある選手に対応できる人材を中心にリストアップ。中盤の右サイドはU−23(23歳以下)中国代表候補で10月に札幌の練習に参加した鹿屋体育大4年の徐暁飛(ジョ・ギョウヒ)=(22)=が有力候補の一人。GKは藤ケ谷とレギュラーを争えるレベルの選手を狙う。また、札幌ユースからはFW石井謙伍(18)とMF野田達郎(17)の昇格が見込まれる。柳下監督ら首脳陣は今季の体制を継続する予定だ。
☆ここから管理人の話☆
そういや来季のパーソナルスポンサー(パースポ)の継続融資のお願いの郵便物が来た。
今年度は2口2万円融資させてもらったが、来季は1口か今年同様2口にするか?悩み中。
しかし少し驚いたのが特典だ!今年はパースポ証明書・名刺用シール・オフイシャルガイドブック名前掲載だけだったが。
来年は更に!ホームゲーム割引券を1口=10枚進呈だとか?オイオイ!こりゃ北海道後援会特典より凄いんとちゃうか?
これならうちのOSCメンバーにも分配配布出来るんちゃうか(笑)よし!来季も出しましょう!
あと年間シーチケにするか、札幌Dシーチケにするか・・・。
まあこれからボチボチ考えますわ。さて、夜勤プレーオフ第1夜は楽勝!でしたが、今夜は第2夜うわ〜早く休みこないかな?
さて明日室蘭で天皇杯4回戦コンサージェフ戦の試合があります
珍しく?チケは売れてるそうな。まあ明日室蘭に行かれる方!頼みまっせ〜!!
コメントをみる |

来季のコンサドーレについての話をしましょう。
2004年11月12日 コンサドーレ札幌応援話まずは↓の記事の2点をよーくご覧下さい!
☆今日の道新より来季は合計7名補給も!?☆
コンサドーレ札幌は11日、札幌・宮の沢で2部練習を行ったが、来季の補強人数が、ユース(U-18)昇格組を除くと4人、最大で5人であることが確実となった。
今季は育成、チームのベースづくりが主立った札幌。来年度は5位以上を目指すためのチーム力のベースアップを目指す。最大の懸念事項はFW。ポストができて点も取れる、それなりの実績がありチームを上に引き上げてくれる選手が狙いだ。若いに越したことはないが、年齢にはこだわらないという。
そのほかは、MF、DF、GKとそれぞれに即戦力、ないしそれに準じる選手を補強予定。その中で、10月に札幌の練習に参加し、柳下正明監督に好評価を受けた中国籍の徐暁飛(ジョ・ギョウヒ、鹿屋体育大4年)は、現時点では可能性が十分あるという。
☆11月2日北海道日刊スポーツより・札幌来季もオール日本人/現有戦力ベース☆
コンサドーレ札幌の来季陣容が徐々に明らかになってきた。柳下正明監督(44)は1日の練習後、ストーブリーグについて触れた。外国人の獲得は「来季は必要な時期ではない」と明言。来季も今季同様「オール日本人体制」で臨むことになりそうだ。
新加入はユースからの昇格組と日本人だけの構想で人数は25人前後の予定。今季は若手主体に切り替え、結果が出ていないが、来季は現メンバーをベースに戦える手応えを感じている。それを踏まえ「外国人はやってみないと分からない。日本人も1人のリーダー、スターを中心にやるのではなく、全体で組み立てるチームにしたい」という。
強化担当には、監督自らがビデオで見た選手などから、獲得を希望する人材を伝えている。ポジションはGKからFWまですべてのポジションで数人ずつをリストアップした。日本代表経験者などビッグネームはおらず、特に必要な位置としては「右サイドとトップ」と明かした。
この日は午前の練習後、ルーキー6人を呼び出し「リーグもあと1カ月。その期間でここにいられるかいれないかが決まってしまう。ルーキーだからといって2〜3年チームにいられるとは限らない」と諭した。厳しい姿勢を打ち出すことで、選手の発奮を促す。
☆↓からは管理人の内容です☆
ご覧になりましたか?11月2日の北海道日刊スポーツ記事・今日の道新の記事によれば来季は26名前後の気配。
そうなると今のコンサはレンタル組含めて28名+セレッソにレンタル移籍した健作で29名になる。
来季はユース2名昇格決定となると、さらに↓の記事から見ると最低6〜7名が入れ替わる可能性はある。
そうなると現時点で自分の予想範囲で切られそうな選手は数名特定出来るが、まだ言えません。
ただシーズンオフに入る11月28日以降でボチボチはっきりするんじゃないか?って思います。
去年の今頃HFCが立ち上げたステップ5の今年は第1段階。来季は第2段階に突入開始は間違いないですね。
さっきそのステップ5の資料を見ましたが、来季TOPの人件費5000万円上げるって書いてました。
確かにステップ1の人件費は3億円・ステップ2は3億5000万円になってます。
ちなみに予断ですが、HFCも観客動員数あらかじめ少なめ過ぎの設定だったのでは(笑)
ステップ1は15万人・ステップ2は17万6千人・ステップ3は22万人ですから、ちなみに今年ホーム入場者数はあと1試合の大宮戦を残してますが、18万8千413人が入場しました。
あと1万1千587人を超えれば20万人超えますから(笑)
もし天皇杯も入ればすでに19万人なんだけど(笑)
まあともかく、来季のコンサはどーなるのか?それは俺達サポーターが沢山試合を見に行かないと駄目ですよね。
そうしないといい選手も来てくれないからね(汗)頑張ろうよ。
ちなみに↓はコンサの強化内容が掲載してますんでリンク貼りますわ。
http://consadole-sapporo.jp/news/tp931.html
☆今日の道新より来季は合計7名補給も!?☆
コンサドーレ札幌は11日、札幌・宮の沢で2部練習を行ったが、来季の補強人数が、ユース(U-18)昇格組を除くと4人、最大で5人であることが確実となった。
今季は育成、チームのベースづくりが主立った札幌。来年度は5位以上を目指すためのチーム力のベースアップを目指す。最大の懸念事項はFW。ポストができて点も取れる、それなりの実績がありチームを上に引き上げてくれる選手が狙いだ。若いに越したことはないが、年齢にはこだわらないという。
そのほかは、MF、DF、GKとそれぞれに即戦力、ないしそれに準じる選手を補強予定。その中で、10月に札幌の練習に参加し、柳下正明監督に好評価を受けた中国籍の徐暁飛(ジョ・ギョウヒ、鹿屋体育大4年)は、現時点では可能性が十分あるという。
☆11月2日北海道日刊スポーツより・札幌来季もオール日本人/現有戦力ベース☆
コンサドーレ札幌の来季陣容が徐々に明らかになってきた。柳下正明監督(44)は1日の練習後、ストーブリーグについて触れた。外国人の獲得は「来季は必要な時期ではない」と明言。来季も今季同様「オール日本人体制」で臨むことになりそうだ。
新加入はユースからの昇格組と日本人だけの構想で人数は25人前後の予定。今季は若手主体に切り替え、結果が出ていないが、来季は現メンバーをベースに戦える手応えを感じている。それを踏まえ「外国人はやってみないと分からない。日本人も1人のリーダー、スターを中心にやるのではなく、全体で組み立てるチームにしたい」という。
強化担当には、監督自らがビデオで見た選手などから、獲得を希望する人材を伝えている。ポジションはGKからFWまですべてのポジションで数人ずつをリストアップした。日本代表経験者などビッグネームはおらず、特に必要な位置としては「右サイドとトップ」と明かした。
この日は午前の練習後、ルーキー6人を呼び出し「リーグもあと1カ月。その期間でここにいられるかいれないかが決まってしまう。ルーキーだからといって2〜3年チームにいられるとは限らない」と諭した。厳しい姿勢を打ち出すことで、選手の発奮を促す。
☆↓からは管理人の内容です☆
ご覧になりましたか?11月2日の北海道日刊スポーツ記事・今日の道新の記事によれば来季は26名前後の気配。
そうなると今のコンサはレンタル組含めて28名+セレッソにレンタル移籍した健作で29名になる。
来季はユース2名昇格決定となると、さらに↓の記事から見ると最低6〜7名が入れ替わる可能性はある。
そうなると現時点で自分の予想範囲で切られそうな選手は数名特定出来るが、まだ言えません。
ただシーズンオフに入る11月28日以降でボチボチはっきりするんじゃないか?って思います。
去年の今頃HFCが立ち上げたステップ5の今年は第1段階。来季は第2段階に突入開始は間違いないですね。
さっきそのステップ5の資料を見ましたが、来季TOPの人件費5000万円上げるって書いてました。
確かにステップ1の人件費は3億円・ステップ2は3億5000万円になってます。
ちなみに予断ですが、HFCも観客動員数あらかじめ少なめ過ぎの設定だったのでは(笑)
ステップ1は15万人・ステップ2は17万6千人・ステップ3は22万人ですから、ちなみに今年ホーム入場者数はあと1試合の大宮戦を残してますが、18万8千413人が入場しました。
あと1万1千587人を超えれば20万人超えますから(笑)
もし天皇杯も入ればすでに19万人なんだけど(笑)
まあともかく、来季のコンサはどーなるのか?それは俺達サポーターが沢山試合を見に行かないと駄目ですよね。
そうしないといい選手も来てくれないからね(汗)頑張ろうよ。
ちなみに↓はコンサの強化内容が掲載してますんでリンク貼りますわ。
http://consadole-sapporo.jp/news/tp931.html
コメントをみる |

今日はコンサの試合観戦なんで、朝5時ぐらいに起きた(笑)
めちゃめちゃ早起きでした。なんで親友Sとは6時30分に札幌駅で落ち合い、そーしたらSは前日別れた後、どーやら3件程飲みにいったそうな(汗)
俺でさえも、飲みにも行かないのに・・・・うらやましいな。
さて、7時に札幌ドームに到着し、いつものお仲間さんから場所確保した場所に向かう。いつもありがたい。
その後苫小牧と室蘭の友人方々と会う。苫小牧の友人は今日はCVSなんで夜からの飲み会から本格的に楽しむ感じ
うちのメンバーも集合し、いざドームの中へ!今日は親友Sにイングランド国旗を託した。
オイラは2年ぶりにLフラッグ11枚つなぎを出した。
なんか久しぶりに振ると、痛い・・・。あー筋肉痛だよ。年かな・・・。
次は違うフラッグ(赤い悪魔魂注入済フラッグ)を大宮戦で出すか(笑)
試合は前半ダラダラしてるコンサは鳥栖に1点献上してしまい、回りも不陰気はイライラムード!
そんな感じで前半終了。後半開始時上里下げ岡田が久しぶりに登場。そんで不甲斐無い清野を下げ堀井投入。
これで流れがガラリと変わり、そーしたら後半10分横浜からのレンタル移籍の金子が初ゴール!を決めた!
そっから押せ!押せ!ムードだったのですが、点奪えずタイムアップ1−1の引き分けに終わった。
後半の内容は評価出来るが、前半はひどい内容だった。
試合後みんなとはそれぞれ単独行動となり、俺とSはタクシーで一度中の島に出て、ポールとSの荷物を置きにいき、タクシーでそのまま中央区の某ラーメン屋で食事!そこのラーメン美味い!
その後サッポロビール園に向かい、飲み会7名でスタート!
クラシック飲み放題にしたせいか?みんなテンション高い!高い!(笑)そんな自分も飲みすぎ(汗)
しまいにはコンササポ関東組の飲み会並の不陰気になってもーた(汗)8時に飲み会打ち切り、途中まで歩き、そこで解散した
自分はタクシーで姉さんの家に向かい、姉さんの家に着いたら即寝になった。
予断だが、今日札幌D周辺でオイラ(ハッスル)Tシャツ着用してたら、その辺のおそらくサッカー少年団だと思う連中が(ハッスル!ハッスル!)オイラに向かって4〜5回言われた(^^;
しかもセイコーマートでかなり?イケメンのお兄ちゃんからもハッスル!ハッスル!って言われた(^^;
やっぱこのTシャツはインパクトあるわ(笑)
なんで今後オイラはコンササポに(ハッスル!)を広める宗教活動を行います(笑)
宗教活動は嘘ですが、(ハッスル!)は広めるぞ!
さあ〜今日も行きますよ〜!3・2・1!さっぽ〜ろ〜!!ハッスル!ハッスル!
めちゃめちゃ早起きでした。なんで親友Sとは6時30分に札幌駅で落ち合い、そーしたらSは前日別れた後、どーやら3件程飲みにいったそうな(汗)
俺でさえも、飲みにも行かないのに・・・・うらやましいな。
さて、7時に札幌ドームに到着し、いつものお仲間さんから場所確保した場所に向かう。いつもありがたい。
その後苫小牧と室蘭の友人方々と会う。苫小牧の友人は今日はCVSなんで夜からの飲み会から本格的に楽しむ感じ
うちのメンバーも集合し、いざドームの中へ!今日は親友Sにイングランド国旗を託した。
オイラは2年ぶりにLフラッグ11枚つなぎを出した。
なんか久しぶりに振ると、痛い・・・。あー筋肉痛だよ。年かな・・・。
次は違うフラッグ(赤い悪魔魂注入済フラッグ)を大宮戦で出すか(笑)
試合は前半ダラダラしてるコンサは鳥栖に1点献上してしまい、回りも不陰気はイライラムード!
そんな感じで前半終了。後半開始時上里下げ岡田が久しぶりに登場。そんで不甲斐無い清野を下げ堀井投入。
これで流れがガラリと変わり、そーしたら後半10分横浜からのレンタル移籍の金子が初ゴール!を決めた!
そっから押せ!押せ!ムードだったのですが、点奪えずタイムアップ1−1の引き分けに終わった。
後半の内容は評価出来るが、前半はひどい内容だった。
試合後みんなとはそれぞれ単独行動となり、俺とSはタクシーで一度中の島に出て、ポールとSの荷物を置きにいき、タクシーでそのまま中央区の某ラーメン屋で食事!そこのラーメン美味い!
その後サッポロビール園に向かい、飲み会7名でスタート!
クラシック飲み放題にしたせいか?みんなテンション高い!高い!(笑)そんな自分も飲みすぎ(汗)
しまいにはコンササポ関東組の飲み会並の不陰気になってもーた(汗)8時に飲み会打ち切り、途中まで歩き、そこで解散した
自分はタクシーで姉さんの家に向かい、姉さんの家に着いたら即寝になった。
予断だが、今日札幌D周辺でオイラ(ハッスル)Tシャツ着用してたら、その辺のおそらくサッカー少年団だと思う連中が(ハッスル!ハッスル!)オイラに向かって4〜5回言われた(^^;
しかもセイコーマートでかなり?イケメンのお兄ちゃんからもハッスル!ハッスル!って言われた(^^;
やっぱこのTシャツはインパクトあるわ(笑)
なんで今後オイラはコンササポに(ハッスル!)を広める宗教活動を行います(笑)
宗教活動は嘘ですが、(ハッスル!)は広めるぞ!
さあ〜今日も行きますよ〜!3・2・1!さっぽ〜ろ〜!!ハッスル!ハッスル!
コメントをみる |

雪国ダービー仙台だけには負けなかった(笑)ご馳走様☆札幌1−1仙台
2004年10月30日 コンサドーレ札幌応援話今日からまた仕事です早番初日です。ふーん天気わるぃ。雨降ってます。
台風来てないのに、気温も20度以下が続く、今年の東京。
本当に今年の気温は極端すぎる。まずは夏場はめちゃんこ暑かった。秋になったら急に気温は下がり、寒いわぁ。
つき先月まで夏物着てたのに、今じゃ秋物・冬物の服を着てます
さて、仕事は特に問題は無かった。お巡りさんでしたらから。
今週一杯は自分の担当機械は停止中。ずーとお巡りさんっぽい。
昼過ぎの休憩中明日の天皇賞の馬券購入した。明日はどーなるのやら?
仕事は定時に終了。帰宅途中コンサの試合速報に気になる。
後半に仙台が先制したが、相川のゴールで同点。ソダンが一発REDで退場になったものの、なんとか引き分けに持ち込んだ。
大半は6月の再現か(笑)仙台が点を入れて、追いつく。とりあえず湘南が負けたらしく、まだ最下位確定はなくなった。
残り4試合は鳥栖・川崎・大宮・甲府と控えてるが、頑張って欲しい!来週のDOMEの鳥栖戦応援にいきますよん☆
あっ大宮が川崎に勝ったので、いよいよ大宮J1昇格に大手かけたか。福岡は明日の山形の試合の結果内容でどーなるか?
とりあえず、夕方J1浦和ーC大阪の試合も見た。
レッズの鬼門とも言える長居スタジアムだったが、今のレッズには鬼門は関係ないか?
2−0で快勝!ただアルパイはもう1試合出れない。そんでこの試合で鈴木啓太が累積3枚。
次はナビ杯決勝の天敵FC東京連覇に向けて!エメ&達也&永井の爆発力に期待しましょう!
台風来てないのに、気温も20度以下が続く、今年の東京。
本当に今年の気温は極端すぎる。まずは夏場はめちゃんこ暑かった。秋になったら急に気温は下がり、寒いわぁ。
つき先月まで夏物着てたのに、今じゃ秋物・冬物の服を着てます
さて、仕事は特に問題は無かった。お巡りさんでしたらから。
今週一杯は自分の担当機械は停止中。ずーとお巡りさんっぽい。
昼過ぎの休憩中明日の天皇賞の馬券購入した。明日はどーなるのやら?
仕事は定時に終了。帰宅途中コンサの試合速報に気になる。
後半に仙台が先制したが、相川のゴールで同点。ソダンが一発REDで退場になったものの、なんとか引き分けに持ち込んだ。
大半は6月の再現か(笑)仙台が点を入れて、追いつく。とりあえず湘南が負けたらしく、まだ最下位確定はなくなった。
残り4試合は鳥栖・川崎・大宮・甲府と控えてるが、頑張って欲しい!来週のDOMEの鳥栖戦応援にいきますよん☆
あっ大宮が川崎に勝ったので、いよいよ大宮J1昇格に大手かけたか。福岡は明日の山形の試合の結果内容でどーなるか?
とりあえず、夕方J1浦和ーC大阪の試合も見た。
レッズの鬼門とも言える長居スタジアムだったが、今のレッズには鬼門は関係ないか?
2−0で快勝!ただアルパイはもう1試合出れない。そんでこの試合で鈴木啓太が累積3枚。
次はナビ杯決勝の天敵FC東京連覇に向けて!エメ&達也&永井の爆発力に期待しましょう!
コメントをみる |

厚別最終戦は引き分け札幌0−0湘南。そして昨日の新潟地方の地震
2004年10月24日 コンサドーレ札幌応援話今日は中番2日目でやんす。昨日の夕方の新潟地方の地震にはビックリですわ。
関東地方も震度4強の地震が4回あり、まずその地震発生直後は自分会社の現場にいました。
ちょうど休憩時間数分前だったんですが、その地震にはビックリです。機械は3〜4secが停止。無論他の機械でも停止箇所は4つぐらいかな?地震が落ち着いたら、忙しくなるわ。
そんで帰りは電車池袋方面電車動かないし・・・・・。
仕方なくタクシーで赤羽まで出て、京浜東北線は通常ダイヤだったので川口に出て帰宅となりました。
新潟で被害にあわれた方々にこころからお見舞い申し上げますとともに亡くなられた方にご冥福をお祈りします。
さて、コンサは昨日厚別今季最終戦でしたが、0−0の引き分け。かつての聖地厚別も観客5000人だと寂しい限りである。
あとホームは札幌ドームで11月6日に鳥栖戦・23日に大宮戦。
そんで11月14日室蘭で天皇杯4回戦J1市原と対戦する。
J2と天皇杯でホームはあと3試合。少しでもいい結果を出せる事を期待したい。
とりあえずオイラは来月HOME2試合いずれもドームの試合観戦で年内のコンサの試合観戦は終わりやな。
来年は何試合観戦できるかな・・・・?まだなんともいえないけどね。
さて、早いもんで今日は10月24日だねー!今日朝方から髪を2年ぶりに染めました。
金曜日ダイエーで購入したブリーチで染めたらそれが失敗!派手に染まりすぎてた(あたたたた)
なので、親父が以前買ってたメンズ用の白髪染めを急遽使用したら、これがまた!えがった!希望の栗色になりましたよん。
ちょうど白髪も生えてたし(汗)とりあえずイメチェン成功かな?さて、仕事頑張ろうっと♪明日は待望の給料日だし☆
関東地方も震度4強の地震が4回あり、まずその地震発生直後は自分会社の現場にいました。
ちょうど休憩時間数分前だったんですが、その地震にはビックリです。機械は3〜4secが停止。無論他の機械でも停止箇所は4つぐらいかな?地震が落ち着いたら、忙しくなるわ。
そんで帰りは電車池袋方面電車動かないし・・・・・。
仕方なくタクシーで赤羽まで出て、京浜東北線は通常ダイヤだったので川口に出て帰宅となりました。
新潟で被害にあわれた方々にこころからお見舞い申し上げますとともに亡くなられた方にご冥福をお祈りします。
さて、コンサは昨日厚別今季最終戦でしたが、0−0の引き分け。かつての聖地厚別も観客5000人だと寂しい限りである。
あとホームは札幌ドームで11月6日に鳥栖戦・23日に大宮戦。
そんで11月14日室蘭で天皇杯4回戦J1市原と対戦する。
J2と天皇杯でホームはあと3試合。少しでもいい結果を出せる事を期待したい。
とりあえずオイラは来月HOME2試合いずれもドームの試合観戦で年内のコンサの試合観戦は終わりやな。
来年は何試合観戦できるかな・・・・?まだなんともいえないけどね。
さて、早いもんで今日は10月24日だねー!今日朝方から髪を2年ぶりに染めました。
金曜日ダイエーで購入したブリーチで染めたらそれが失敗!派手に染まりすぎてた(あたたたた)
なので、親父が以前買ってたメンズ用の白髪染めを急遽使用したら、これがまた!えがった!希望の栗色になりましたよん。
ちょうど白髪も生えてたし(汗)とりあえずイメチェン成功かな?さて、仕事頑張ろうっと♪明日は待望の給料日だし☆
コメントをみる |
