なんとか今日から休みになりましたが、今日と明日しかないんだよな・・・・・・。
昼間家に帰宅して、布団に入ったらそのまま睡眠してしまい
夕方起きまして、晩御飯を食べてコンビニにいったぐらいですね。
煙草と洗顔とカップラーメンとジュースぐらいでやんすがな。
明日競馬買おうかな!?そんな感じですが、うん?明日どーやら築地に行くみたいなので早めに寝ます

☆コンサドーレサポーターへイベントのお知らせ☆
コンサドーレ札幌を運営するHFCは18、19日の2日間、道内6地区の後援会所在地で、若手選手と直接交流ができる「コンサドーレ札幌 選手との集い」を開催する。現在会員数こそ伸び悩み傾向だが、地区後援会は12日に浦河地区でも発足するなど、広がりを見せている。
これまでシーズン前の地区後援会事業として、選手との直接交流の場はなく、MF今野泰幸、FW新居辰基ら7人の若手が地域別に分かれ、さらなる後援会員増へ一肌脱ぐ。
HFCは26日に札幌ドームで行われる「キックオフパーティー」に先駆けて、地方サポにも選手との交流の場を設けようと考案。今回は函館、室蘭、北見、旭川、釧路、帯広の6会場で開催することになった。
地区の“母体”となる北海道後援会の総勢は現在約4000人。昨年は2500万円を寄贈するなど、1998年創立以来2億3000万円の寄付金が寄贈されているいわば“大口スポンサー”。それだけに地区後援会員の存在はHFCにとっても大きな支えとなっている。
 HFCは、今季の方針として「1年でのJ1復帰」「若手育成」とともに「北海道でのさらなる地域密着」も掲げている。小、中学生を対象に98年度から始まった「212市町村サッカー教室」も今春で一巡。来年度から2巡目に入る。
山田政光専務は「21ある地方後援会の会員は道内の7割を超える市町村に広まっている」と話すように地道な努力は道民の理解も深めてきた。ただ、後援会員数となると、伸び悩み状態が続いているのも現状。そのため今回、若手選手の起用で、新たな会員の獲得を目指す。
札幌で行われるキックオフパーティーのように選手総動員とはいかないが、U-19でキャプテンも務めたMF今野ら、若手有望選手が身近に見られる。将来のJリーガーを目指す地方の小中学生にも、大きな励みになることは間違いない。
 
■2003コンサドーレ札幌後援会 交流会
実施日:1月18、19日
出演選手:
18日/函館:曽田、吉川、阿部
    釧路:新居、相川
    北見:今野、吉瀬
19日/室蘭:曽田、吉川、阿部
    帯広:新居、相川
    旭川:今野、吉瀬
イベント参加は(1)各地区後援会会員(2)ファンクラブ会員(3)持株会会員及び(1)(2)(3)の家族限定だが、当日会場前で、後援会入会受け付け(一般5000円、中学生以下2000円)を実施するため、入会後入場できる。
内容は2部構成で1部は選手とボールを使っての交流、2部はトークショー、サイン会など。

1月26日(日)「コンサドーレ札幌キックオフ2003〜WE SHALL RETURN〜」
◆この度、2003年1月26日(日)にファンとの交流イベント『コンサドーレ札幌 キックオフ2003 〜WE SHALL RETURN〜』を実施いたします。
2003年度コンサドーレ札幌選手が参加! 様々な楽しいイベントを予定しています!
■日 時:1月26日(日)15:00〜17:00(予定)(※14:00開場)
■場 所:札幌ドーム (札幌市豊平区羊ケ丘1番地)
※入場口は、【北ゲート】からとなります
■入場対象:
コンサドーレ札幌 ファンクラブ会員・コンサドーレ札幌 後援会会員・コンサドーレ札幌 持株会会員・札幌ドームメンバーズクラブ会員の方は入場料無料※ご来場の際に会員証を提示して下さい。
※上記会員以外の方大人1000円会場内の当日券売場(北ゲート)でお求め下さい。
(※中学生以下は無料)
■お願い:
・ご来場の際は、必ず運動靴でお越しください。
ハイヒール・スパイク等でのご入場はご遠慮願います ・お車でご来場の際は、一般駐車場をご利用ください。駐車料金/普通車500円スペースに限りがございますので予めご了承ください。
■主 催:
株式会社 北海道フットボールクラブ
株式会社 札幌ドーム

コメント