さて、昨日の話題の続編に参ります。
なぜに?埼玉県の人間がアウエーに行かないでホームだけ応援をするのか?
まあ昨日の日記にも書いたがアウエーのサポの1部の方々は正直うんざりしてる面もある。
自分は97年〜2000年約3年間関東地区及び「静岡&神戸にも行った」アウエーのサポの中「まあ仲のいい人もいますよ」
ほんの一部の人間とは関わりたくないんですよね。
だからもうしばらくは関東地区では応援する事はないと思います。
まあ関東で応援するとしたら、自分が結婚してカミさんと一緒に行けたら・・・・・。
それまではHOMEで応援しようと思います。
人間そのものは関東にいますが、応援する心「ハート」はHOMEサポだと思ってますしね。
まあ確かに1回ホームでの応援費用は平均3万ぐらい「飛行機&JRキップ&地下鉄キップ&コンサのチケットB自由席&食費」いつもホームゲーム行く時はまえもって予算を決めるしね。
やっぱり俺は生まれた土地はちゃうけど、出身地は札幌だからね。
ハート オブ ワンダーランド サッポロだしね。
昔から浦和レッズも好きだよ。でも今は完全にコンサドーレだしね。
出来るだけの範囲でこれからもコンサドーレを応援していく。
今まで野球やJもいろんなクラブを好きになったが、本気で応援できるのはコンサだけ。
だがしいて言えば俺は今も一度宿った赤い悪魔魂は今も健在ですから「苦笑」
まっ2日連続で自分のコンサ応援事情に関してかかせてもらいました。
さて!今日から夜勤。な〜んかあっという間だな
土曜日夜勤明けだしね。今週は優駿牝馬「オークス」さっき枠順でたし。
仕事行く時新聞買っていこうっと!!

☆今日のコンサドーレニュース☆
堅い守備で、負傷者の多い攻撃陣をカバーだ−。24日の水戸戦から3試合、上位チームとの対戦が続くコンサドーレ札幌は、いまだ負傷者が完全復帰できない状況が続いている。しかし、現在守備陣は、4試合連続無失点中と上り調子。トーレスDFコーチのもと好調を維持して、台所事情の苦しいチームを支える。
 前節山形戦では、FW新居辰基(19)が攻撃陣としては7試合ぶりとなるゴールを決めた。決定力不足払しょくのきっかけをつかんだが、今週に入り、FW陣が相次いでコンディション不良で別メニュー調整するなど苦しい状況が続いている。
 しかし、負傷者を抱えてチーム力が低下している時こそ、好調な“パート”がカバーする。DFラインを統率する佐藤尽(28)は「とにかく前が安心して攻められるように、攻撃の時の後ろは、相手プラス1の人数を徹底していく」。まずは失点しないことから、チームのリズムを作っていくことを意識している。
 無失点試合数が続いていることが、心地よいプレッシャーとなる。佐藤尽は「一人一人が、自分のミスで途絶えさせたくないと思っているはず」という。より集中してゲームに臨めば自然とプレーもていねいになる。また「無失点を続けることが、イコール、レベルアップ」と、堅実な守備は、サイドの選手の攻撃参加などオプションを多彩にするための大切な土台となる。
 また、最低でも負けなければ、勝ち点1を積み上げられる。DF曽田雄志(24)は「4試合無失点がすごいかは分からないけど、4試合連続勝ち点がとれていると考えると、うれしい」と、素直な感想を漏らした。落とせない試合が続く2巡目のヤマ場。守備陣が中心となって踏ん張り、チームとしてさらにステップアップする。

コメント