さて、休み2日目なんで、ネタというネタが無いので、今日・明後日は夏休みコラムをお送りします
今回は地元北海道ローカル番組で昨年9月を最後に休止している「水曜どうでしょう」についてコラムを書きたいと思います。
まず水曜どうでしょうとの始めての出会いは98年の夏の出来事でございます。
その時は自分と親友Mと盛岡の友人Sさんと98年8月5日のJリーグアビスパ福岡戦観戦後の夜でございます。
観戦後タクシーで札幌市内に出て市内のコンサのサポートシップスポンサーのお店で飲んでました。
そんでついに目撃したのが水曜どうでしょうを初めて目撃した訳でございます。
その後Mくんが2回程東京にコンサの応援に来た時にビデオを見せてもらいまして・・・・・。
2000年には「サイコロ1」のビデオを入手した事でじっくりと見れました。
そんで!そんで!しばらく水曜どうでしょうに関しては見る事は無かったのですが、そんな転機を迎えたのでやんす。
それは去年の秋ぐらいたまたま水曜どうでしょうのオフイシャルHPを見たら地元テレビ埼玉でもどうでしょうリターンズが放送されてる情報をGET!
そう今は野球中継さえ!無ければ!毎週月曜日21時から放送されておりますよ。
自分が生の目で見れた作品がオーストラリア完全制覇・サイコロ3〜自律神経破壊編〜・韓国サイコロの旅・カントリーサイン・ヨーロッパ完全制覇・カントリーサインリベンジ・サイコロ4〜日本列島完全制覇〜を見ました。でもまだまだこれからなんですよね。
ちなみにもう1つ嬉しいのは今年からDVDが発売開始された事ですよね♪
第1弾ハノイ→ホーチミンベトナム原付1800km
第2弾のサイコロ1・粗大ゴミで家を作ろう・闘痔の旅
そして11月には第3弾のサイコロ2〜西日本完全制覇〜・オーストラリア大陸縦断3700km完全制覇〜が発売されます。
自分も一生どうでしょうします!共々これから何十年「水曜どうでしょう」を見る事になりますでしょう。
予断ですが、この水曜どうでしょうを見てからますます旅好きになってしまったのは言うまでも無い「汗」
ちなみに明日の夏休みコラムは〜ののむらくんとコンサドーレ札幌〜をお送りします。

☆久しぶりに水曜どうでしょうニュース☆
少し焦りが出てまいりました藤村でございます。
さてさてDVD第3弾「サイコロ2/オーストラリア縦断」が9月1日より予約開始となります。合わせて第2弾「サイコロ1他」も追加予約を受け付けいたします。(第1弾「ベトナム」は完売)。
今回もビジービー松村女史による渾身のイラストでございます。
お写真クリックいたしますと拡大しますのでご覧あれ。
オーストラリアの地図をバックに、ハエにたかられる鈴井貴之でございます。
まずは帽子の網目にご注目いただきたい。この写真ではよくわからんかもしれませんが、1本1本の糸を丁寧に手書きしております。バカが4つ付くぐらいの微細な描写。
さらにハエ。コレも足1本、羽1枚、細部まで描き込んだものをわざわざ縮小してミスターの顔に貼り付けております。
バカが6つぐらい付く丁寧さ。
そして一番驚くのがミスターのサングラス。この写真じゃ絶対にわかりませんが、サングラスにはオーストラリアの風景が映り込み、さらに!そこにはなんと私の顔も映りこんでいるというのです!
恐ろしい!誰もわからんのに!誰も見えないのに!なんのためにそこまで!
どうでしょうの恐るべきコダワリを支えるビジービーさんの仕事であります。
さて、本日はDVD第3弾の最後の仕上げ「副音声の収録」があります。久々にミスターと大泉さんにお会いします。
そして今夜道内では「ユーコン第二夜」の放送。熱闘甲子園編成のため11時45分からの放送でございます。ご注意めされよ。
では拙者これにて失礼つかまつる!
あと5日のうちに台本を完成させなければ、えらいことになりまする!
そういえば昨日、嬉野先生が佐賀より帰ってまいりました。ようやく掲示板も更新いたしております。では!


【水曜天幕團・芝居公演について】
芝居公演につきましては、竜宮城の天幕團旗をクリックして下さい。また自動電話でのご案内も実施しております。ご案内しているのは私でございます。ヒゲ声マニアの方は一度聞いてみて下さい。
番号は011−281−8383でございます。
今月末は8月30日に「天幕團」のチケット先行発売、9月1日に「DVD第3弾」の予約開始、10日に天幕團一般チケット発売と年貢、年貢の雨アラレでございますが、まぁ天幕團のチケットは1公演あたり500枚。14・15・16日の平日公演はスポンサード公演となっているため、一般チケットが発売されるのは、初日10日・11・12・13と18・19千秋楽の合計6公演。計3千枚でございます。「宝くじ」のつもりで、「当たったらしょうがない。年貢払うか」ぐらいのお気持ちでいて下さい。


☆今週甲府戦は外国人揃い踏みじゃあ!☆
コンサドーレ札幌は13日、札幌・宮の沢白い恋人サッカー場で紅白戦形式の戦術練習を行った。前節出場停止だったビタウはAチームのボランチに入った。これで外国人助っ人3人がそろい踏み。次節甲府戦で助っ人パワーを見せつける。
外国人助っ人が3人そろったのは27節を消化してわずか3試合。けが、出場停止などで、外国人3人が同じ試合のピッチに立つことはほとんどなかった。
この日、ビタウはMF今野と組み、ボランチに入った。時折前線に上がるなど、積極的に攻撃参加した。個人練習ではFWアンドラジーニャ、MFウリダとともに仲良く約20分間のFK合戦。3人は、サポーターの前で何度もゴールネットを揺らし笑顔を見せた。
練習後、ビタウは「連係についても何も問題はない。3バックだしスペースも取りやすい」。一方、アンドラジーニャも「言葉も通じるしやりやすい。良い結果を出したいね」と勝利宣言。その言葉にウリダもうなづいた。
ウィルら“最初”の外国人助っ人が最後にそろったのは、くしくも次節と同じ甲府戦。この時は負けている。“リニューアル”した今回、逆転昇格へも負けるわけにはいかない。

コメント