勝ちに等しい引き分けだったかな?札幌1−1横浜FC
2004年9月27日 コンサドーレ札幌応援話今日は中番2日目です。朝方から雨う〜ん。どよ〜んとした気分
午前中はずーと横になってた。眠いもーん。
さて、今回はコンサの話題に行きましょう。
昨日通称東京都のごみ廃棄所で有名な!?夢の島でアウエーで横浜FCと対戦。
試合は皆様もしっての通り1−1のドローに終えたが、内容は悪くもなければ、最後は元レッズの田畑くんの同点ゴール。
第4クールに入り1勝1敗1分と幸先いいですね。
今週土曜日厚別の京都戦見にいきますが、厚別は自分にとっては最終戦になります。なんとか京都に勝ちたいですよね。
まあ、その第4クールで川崎FがJ1昇格を決めた。2000年の我がコンサのJ1昇格記録を大幅に更新した。
川崎Fにはおめでとうといいたい。後は2位・3位争いも注目。
6位福岡と7位の仙台はまだ可能性があるが、かなり厳しい立場に立たされた。まあ本音はこの2クラブには来期もJ2にいてもらわないと(笑)
さて、今年全力蹴球をスローガンを立ち上げ、元磐田監督の柳下さんを監督に向かえ、若手育成を中心に新スタートを切った我がコンサドーレはここまで5勝21杯10分とどん底の最下位である。
どーだろうか?こんな成績で?これで普通の人間なら大半コンサの応援を辞めるのは簡単だ。
でも応援し続けるサポーターは簡単には辞められないのもいる。
それはオイラだ(汗)93年・94年Jリーグ浦和レッズが最下位でお荷物クラブとも呼ばれた。今のウチもそんな感じに近い。
コンサは強くなれば弱くなったり強くなったり、弱くなったりの繰り返し。
これまで(補給型)クラブから(若手育成型)クラブにマイナーチェンジして、少しずつではあるが進化はしている。
普通の監督なら辞めてるだろうけど、柳下さんは簡単に辞めない。その柳下さんには大変感謝している。
だから今コンサを応援しているサポーターも皆同じ意見だと思う。
2002年〜2003年札幌のPRIDEをズタズタにされ、今年は下位低迷は覚悟していたが、今は最下位だが、少しずつよくなってきている。
今はコンサの先の未来の為に戦ってる。今はフロント・ヤンツーさんのやり方を信じよう。
何年かけても構わない。またJ1の舞台に戻るまで、じっくり力をつけて、俺達コンサドーレサポーターは信じ続けている。
必ずJ1に戻るってね・・・・。それまでHFCよお赤字経営なんかするなよ!
午前中はずーと横になってた。眠いもーん。
さて、今回はコンサの話題に行きましょう。
昨日通称東京都のごみ廃棄所で有名な!?夢の島でアウエーで横浜FCと対戦。
試合は皆様もしっての通り1−1のドローに終えたが、内容は悪くもなければ、最後は元レッズの田畑くんの同点ゴール。
第4クールに入り1勝1敗1分と幸先いいですね。
今週土曜日厚別の京都戦見にいきますが、厚別は自分にとっては最終戦になります。なんとか京都に勝ちたいですよね。
まあ、その第4クールで川崎FがJ1昇格を決めた。2000年の我がコンサのJ1昇格記録を大幅に更新した。
川崎Fにはおめでとうといいたい。後は2位・3位争いも注目。
6位福岡と7位の仙台はまだ可能性があるが、かなり厳しい立場に立たされた。まあ本音はこの2クラブには来期もJ2にいてもらわないと(笑)
さて、今年全力蹴球をスローガンを立ち上げ、元磐田監督の柳下さんを監督に向かえ、若手育成を中心に新スタートを切った我がコンサドーレはここまで5勝21杯10分とどん底の最下位である。
どーだろうか?こんな成績で?これで普通の人間なら大半コンサの応援を辞めるのは簡単だ。
でも応援し続けるサポーターは簡単には辞められないのもいる。
それはオイラだ(汗)93年・94年Jリーグ浦和レッズが最下位でお荷物クラブとも呼ばれた。今のウチもそんな感じに近い。
コンサは強くなれば弱くなったり強くなったり、弱くなったりの繰り返し。
これまで(補給型)クラブから(若手育成型)クラブにマイナーチェンジして、少しずつではあるが進化はしている。
普通の監督なら辞めてるだろうけど、柳下さんは簡単に辞めない。その柳下さんには大変感謝している。
だから今コンサを応援しているサポーターも皆同じ意見だと思う。
2002年〜2003年札幌のPRIDEをズタズタにされ、今年は下位低迷は覚悟していたが、今は最下位だが、少しずつよくなってきている。
今はコンサの先の未来の為に戦ってる。今はフロント・ヤンツーさんのやり方を信じよう。
何年かけても構わない。またJ1の舞台に戻るまで、じっくり力をつけて、俺達コンサドーレサポーターは信じ続けている。
必ずJ1に戻るってね・・・・。それまでHFCよお赤字経営なんかするなよ!
コメント